未分類 山の鹿 さん 「 17日 」 境内、 洗面所 前から、 まつお 谷 で、 ございます 。 、、、、、、 「 みなさん 食べ物は ありますか ? 」 「 元気に 暮らして ... 2022.05.18 未分類
未分類 詩碑・ようこそ 「 16日 」 京都 で 映像 関係の 大学院です。 、、、、 ようこそ ようこそ 日本 そして 嵐山 へ 。 「 雨後 嵐山 」みたい です 。 彼は ... 2022.05.17 未分類
未分類 朱印、京都・三閣 「 13日 」金曜日 以前 ある所に、 戯れに、 冗談で、 ユーモア の つもりで、 、、、、、 『 金閣・銀閣・大悲閣 』と 同列に 書いたことが、 ございました。... 2022.05.17 未分類
未分類 平和の 人 「 今の世界 」 一人 一人 が 平和な 人 になる、こと。 、、、、 でも、 みんな こう 成りたいのに なかなか むずかしい 。 、、、、 なぜ ? 理想を、目標を ... 2022.05.15 未分類
未分類 中学生(亀岡) ようこそ ようこそ 、、、、、、、、、 校外 学習 です。 、、、、、 山寺の 創建の お方は 保津川 に お船を 通しましたね 。 、、、、、 それまで、 何百年も 筏 いかだ を... 2022.05.14 未分類
未分類 中学生 ③ 西遊記 から 般若心経 を 語る 。微笑 、、、、、、、、、 「 死ぬ時に 後悔する事 」の プリント を けっこう もらって くれました。 ( え ) ... 2022.05.14 未分類
未分類 詩碑・献笛 「 10日 」 「 雨中 嵐山 」 、、、、、、、、、、、、 『 尺八 』も 中国大陸 からの 伝来 です。 留学、修行した 禅僧も 伝えて います 。 ... 2022.05.14 未分類
未分類 中学生たち ② 「 11日 」 ようこそ、ようこそ 富士山麓 より 、、、、、、、、、、 、、、、、、、、、、、 いいね 元気で いいお子さま たち 明るく すくすく ... 2022.05.13 未分類
未分類 中学生 さん ① 「 11日 」 おはよう御座います。 いつも、ありがとうございます。 昨夜から、ギガ の 不足のため、 機能が 低下してます 。微笑 写真の 掲載が むずかしい、かも しれません。 大反... 2022.05.12 未分類
未分類 人類の ために 「 11日 」 私たち 人類には いい 人間が 必要である 。 、、、、、、、、 今、世界は 暴力 ( 暴態・暴心・暴言 )が、 止まない 。 、、、、、、 だれも、 どな... 2022.05.11 未分類
未分類 花祭り 「 4月8日 」本来 、、、、、、、 ( 新年度の ため ) ( これから、8日を 仏陀の日に、いたします。) 、、、、、、、、、、、 ゴータマ・シッダルタ の お誕生日 です 。 ... 2022.05.10 未分類
未分類 ゆずりあい 「 毎月・8日 」 ( 一日遅れ です ) 、、、、、、、、 譲り合う、という 「 やさしい 心 」があったら、 あの 『 悲惨な事故 』は 生じなかった のに 。 ( 数年前の ... 2022.05.09 未分類
未分類 なかま・ともだち 「 3日・4日 」 、、、、、、、、、、、 武道家 、龍の画家 毎年 お越しいただいて ます 。 今日は、杖術を 拝見させて いただく。 合掌 ... 2022.05.06 未分類
未分類 「 冷たさ 」3日 大正11年 3月3日 ( 1922年 ) 水平社 宣言 、、、、、、、、、、、 100年前の こと でも 今も そう 変わらないように 存じます 。 、、、、、、、、 「 こ... 2022.05.04 未分類
未分類 護摩 供養 「 1日 」 第一日曜日、 午後 三時半 くらいから 四時半 くらいまで。 参加 ご自由 護摩木、五百円 です 。 、、、、、、、、、 ねがいあり おいのりもある われ... 2022.05.03 未分類
未分類 法話・読経典 「 第一日曜日 」 午後 一時三十分 より 途中 、禅定にいる 午後 三時 くらい まで。 後、茶菓 供養 無料 ご参加 ご自由 初心者 歓迎 、、、、、、、、、、 ... 2022.05.02 未分類
未分類 なかま・ともだち 「 近頃 」 ようこそ ようこそ 関東からの 団体客さま(一部) 「 どうしても 来たかった 」 ( 八十代 の ご夫婦さま ) 「 ありがとうございます 」合... 2022.05.02 未分類
未分類 新生「 一日 」 五月 新生 したい 新しい 生命 過去も 未来も ありゃ しない 永遠だけ で 、、、、、、、、、、、、 花 に 囚われない 花 は 土である 花 は ... 2022.05.01 未分類