「 できないよー 」の お声
、、、、、、、
古人 いわく
「 地位が 高くなる、
裕福に なる、
時間が ある、と
『 善 』が
実践できなく
なった。 」と。
、、、、、、、、、
不思議 です
考えさせられ ます 。
、、、、、、、、
善 が むずかしい なら
他の人が
嫌がることは、
なるべく しない、
ように したいです 。
、、、、、、、、、
回りを 考える
人人を 感じる
、、、、、、、、
、、、、、、、、
昨今、
『 倍返し 』という
言葉を よく聞きました 。
、、、、、、
でも、
『 されても、
やり返えさない 』ことが、
真理です、
お礼は
大切 ですが、、、、。
、、、、、、、、、、、、
僧の世界の
『 倍返し 』の 歴史を
読んだことが ございます 。
、、、
その昔
法会儀式 が ある
出席しなくては
ならない 。
貧僧は
困った、
持って行く、
「 供養金 」が無い 。
、、、、、
知人に
頭を下げて
お借りして どうにか
持参する 。
、、、、、、
主催の方は
そのことが
分かっているから、
帰りに
「 お礼金 」を
倍返しに
してくださった、という、
返却分 と
お礼 と 。
、、、、、、
心 ある
涙 ある、
いい お話しと
感じました 。
、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、
なんだか、
バタバタ です
まだ、
相変わらず、
無礼
不義理 ばかり
しています
お許しくださいませ 、
さあ、
精進 精進、、、
、、、、、、、、、、
愚僧 愚忠
大合掌
コメント