来年 は、
正式な 三部 構成に
いたします 。
、、、、、、、、
10月 第四 日曜日 です
11時から
北乗船場の
河川敷 にて
第一部 を 開催します 。
、、、、、、、、
第二部 は
屋形船 の 上 です
「 川 施餓鬼 」を 修します。
以前は、斎座
( 簡単な 食事 )も
ございました。
来年からのこと
思案中です。微笑
、、、、、、、、
一部 だけ
二部まで だけ、
、、、、、
お時間が あり
ご健脚の お方は
三部 の
山寺へ
お参りくださいませ 。
四百数年 前の
『 了以 翁 』と
ご対面です 。
、、、、
二回目の
法要を いたします。
、、、、、、、、、
、、、、、、、、、
愚僧 が
ここ 20年間の
試行錯誤 の
今の 型 で
ございます 。
、、、、、、、
いい
「 型 」は
壊される ために
ある。
新しい
よりよい
「 型 」のために 。
、、、、、、、
ご意見、ご指導
よろしく
お願い申し上げます 。
、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、
準備してましたら
一枚の 写真が
出て 参りました 。

399 回忌
2012 年 かな
10年前です 。
( 山寺の下、亀嵐峡 )

老先生は
現在でも 月一度
お参りいただいて
ございます 。
本日は、
ご急用にて
ご臨席いただけません 。
残念で ございます。
大合掌
千万拝
コメント