「 嵐山 」

ちょと 道から 離れてます が、

この後嵯峨天皇の
勅願寺 として
嵯峨、釈迦堂・清涼寺の お側に
創建されました。
( 現在、中院という お堂附近 )
鎌倉の 建長寺の系列でした。
400年の後
了以翁が 当時、荒廃していた
千光寺を 嵐山の山中へ
移転、再興 されました。
四宗兼学の
( 天台・真言・律・浄土 )
寺院でございます
二尊院の 十九世の和上と
ごいっしょでした。
、、、、、、、、
小生も
広く深い立場から
般若・唯識・浄土 と
思考し実践 したいと
存じます。
、、、、、、
それは
苦しみの 根源 である
争いの 根本 である、
「 我 」を
般若の智慧で 「 空 」じ、
純粋なる 「 識 」の
気持ち・心地
志から・願い から
、、、、、
絶望に まけぬ
勇気 を もち
希望に 手をつなぎ
理想世界 たる
「 浄土 」を
ともに
築き上げたい、
ものでございます。
、、、、、、、。。
わー
むずかしい
、、、、、
でも、
「 やせがえる
まけるな 一茶
ここにあり 」
で、ございます。
、、、、、、、
古人、先人 さま、
ありがとうございます。
大合掌

コメント