「 9日 」
やさしく ていねいな お方
だなー、と
思っていました、
今時、めずらしいなー。
、、、、、、、
帰り間際に 、
客殿から 下りて来られて
「 一つ 尋ねていいでしょうか ?」
「 この幕・旗の 色には
どんな 意味があるのでしょう 」
、、、、、、、、
「 私は 長崎の出身ですよ 」
「 母が 長崎から ですよ 」
「 わたしは 五島ですよ 」
「 母も そうです 」
「 えー (驚き) 」
「 福江 です 」
「 奥浦 です 」
「 直ぐ 側の いい所 」
、、、、、、、、、、
「 子供のころ よく行きました。」
「 船が 小さくて よく酔いました 」
「 そうそう
よく揺れて、長崎市まで
四時間くらい かかりましたね、
今は、ジェトホイル で
90分と なりました 。」
、、、、、、、、、、、
五島の 奥浦は
素晴らしい 所です 。
いい教会が ございます 。
、、、、、、
小学時代の事です。
友人が 家に遊びに来ました、
たまたま、私の母が居ました、
素直な 友人で、
「 友だちと 今さっき
ケンカ しました 」と
母に告げました 。
、、、、、、、、、
母は 友だち数人を
奥浦の教会へ
連れていって くれました。
( 車は無いのに、タクシー?
50年後の 疑問 。爆笑 )
、、、、、、、、、
立派な 神父さまで
有名だった ようです。微笑
、、、、、、、、、、
あまり 覚えてません
お話は ほとんど 記憶に
ありません 。大笑
、、、、、、、、
、、、、、、、、
ただ 広い お部屋
光が 差し込んで ました
黒い服を着た
大柄な お方が、、いらして
部屋の 真ん中の、
『 地球儀 』を
指差して、、
何か、おっしゃた みたい、です
立ち姿です 。
( 頭の中の 映像です )
、、、、、、、
世界は 大きい
小さなことを
気に しない、
、、、、、
みたいな
( 爆笑 )
、、、、、、、、、、
小生の 原体験の
一つなのでょう 。微笑
、、、、、、、、
、、、、、、、、
数年前に
母が カトリックの
病院で 亡くなりました 。
女性の院長さまで、
この 神父さまの
お弟子さまでした 。
、、、、、、、
その後、療養中の
院長先生と お会いする
機会を みなさまに
作っていただき、
神父さまの お話しを
直弟子の シスター先生に
お聞きしました 。歓喜
大歓喜 でした 。
( 禅も 学ばれてていて
ご自身の 哲学も
お持ちでした 。
次の 帰郷の折は
ここを 学ぶ予定です 。)
、、、、、、、、、、、
長くなりました
すみません
、、、、、、、
大合掌 大宇宙 大光明
神父さまの、影響か ? 微笑

奥さまは 京都です。
桜の頃に、是非、再見 。
コメント