もう 3日目 です
早いのか? 遅いのか?
わからない。微笑
、、、、、、
、、、、、、、
一日 一日 を
大切に したい、もので
ございます 。
、、、、、、、、
、、、、、、、、
ここで 終わると
、、、、、、、
ありきたり、つきなみ、
おもしろくない、
ふみこんで いない、
あたりさわりが ない
ぶなん
てきとう
、、、、、、、、、、
真剣さ が ない
愛情 が ない
慈悲 が ない
義憤 が ない
理想 が ない
大志 が ない
夢 が ない
、、、、、、、、、
やさしさ が ない
たくましさ が ない
ゆうき が ない
たのもしさ が ない
きがい が ない
、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、
40年ほど前に
ある中学・高校で
教育実習を させていただき
ました。
「 倫理社会 」か「 宗教 」の
の 科目でした。
、、、、、、、、、、、
私たちの 生き方 は
三重構造 みたいな事を
語りました 。
、、、、、、、、、、
1、生きる
2、たくましく 生きる
3、よく生きる
、、、、、、、、、
1、「 生命 」
2、「 生存 」
3、「 生活 」と
考えることが できます。
そして、・・・
だから、・・・
、、、、、、、、、、
くらい まで
、、、、、、、、、、、、
今だったら
『 生かされて
生かして
生きる 』と いう
切り口、観点から
語り そうです 。
、、、、、、、、、、、、
( 生きる = 活きる )
、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、
( 饒舌です、反省 )
とにかく
自分を 見つめる場合
『 生命 』
『 生存 』
『 生活 』という
観点から
整理することも
いい ことかも
しれません。
、、、、、、、、、
「 はーい 」( わたし・小生 )
、、、、、、、、、、、
ここ 40年
全然 成長 してないぞ。爆笑
「 あかん 」( がくぜん )
、、、、、、、、、、
駄弁、饒舌にして蛇足、されど
敬と愛と ともに
嵐山北野
沙門 残月 、千万拝
コメント