「 22日 」
今年の 秋は
なんだか 不規則な 変化です
銀杏は 落葉いたしましたが、
紅葉に 成ってない 部分も
多いです 。
まさに、
紅葉・黄葉・緑葉 が 混在
して、一様では
ございません。
( 不安 )大笑
、、、、、、、、、、、、、、
まさに
現在の 人類の諸国家 みたいです。
お国の 代表、元首・・などの
決め方も さまざま で
ございます 。
、、、、、、、、、、、
近ごろ、ある お国の
「 代表 選び 」は
なかなか 複雑で わかりにくい
ことでした 。
、、、、、、、、、、、、
しかし
めんどうな 民主主義 を貫き
、、、、、、、、、
民主主義の 弱点である
「 多数派の 横暴 」を
抑える 努力をしているのが
垣間見られて
時間が かかりますが
えらい 事だ と
存じております 。
、、、、、、、、、、
「 話し合う 」
「 ちがいを 理解する 」
「 相手の立場に なる 」
「 異見を 聞く 」
「 結論を 焦らない 」
「 時間を かける 」
「 ・・・ ・・・ 」
、、、、、、、、、、、、、、、
やはり、ここでも
『 余裕 よゆう 』
の たいせつ さが
出てまいります 。
( 8日の『 ゆずりあい 』の
ブログ 参照 )
、、、、、、、、、、
「 余裕とは 何か ❓ 」
、、、、、、、、、、、
む む む
、、、、、、、、、、、、、、、
現象に 振り回されない 、
出来事 に まけない
言葉だけに しばられない
・・・・ ・・・
、、、、、、、、、、、、、、、、
理想・真の目標
あるべき 姿・相・型・・を
忘れない 。
、、、、、、、、、、、、、
いや、
( もっと深く 、考えて 表現せよ )
( 「 はい 」)
つまり、
「 真の目標を 信じる 」のが
たいせつ です。
、、、、、、、、、、、
む ❓
、、、、、、、、、、、、
ようは、根底は
『 愛情 』である 。爆笑
、、、、、、、、、
なんだ
ふつう
、、、、、、、
実行、実践、行為、弘道
つまり
「 心身 一如 」
( しんしん いちにょ )
( よく語ってまいり ました )
、、、、、、、、、、
むずかしい
、、、、、、、、、、
つづき ます






失礼いたします
、、、、、、、、、、、
すべてが やすらかで
ございますように
すべてを
おまもりください ませ。
頓首 千万拝
コメント