年に 2回ある
昼の時間 と 夜の時間 が
同じ、平等、等持、・・の 日で
ございます。
、、、、、、、
宇宙の 法則 と
いうのでしょう 。
、、、、、、
仏教では
この中日 ちゅうにち
と よび、大切に いたします。
、、、、
なぜならば
差別・区別・分別・識別・・・
される
この世、人間世界に おいて
、、、、、、、
平等が 無いような 世界において
たった 年に 2回だけですが
「 絶対 平等 」を
示して いる事柄で あるからで ございます。
、、、、、、、、、、、、、、
また、この日は
「 大覚 」だいかく
( 大きな 目覚め、自覚、覚り )という
「 仏さま と 全ての存在 と 我 」
という 三つは
平等・一つ という
とほおもない 考えが
嘘では ないと
指し示してる ように、
、、、、、、、、、
感じ
それを
実現したいと
願う日のようにも
思われます。
ごいっしょに で
ございます 。
、、、、、、、、、、、、、、
愚僧 千万拝
町寺の 彼岸会 法要の準備に
追われています、失礼いたします。
、、、、、、、、、、、
すべてが
やすらかで ございますように。
いたらぬ しょうせいを
おまもりください ませ。
とんしゅ
コメント
私は、最近 よく 華厳唯心げ よみます。徹夜の時も。心佛及衆生 是三無差別が なかなか 理解 難しいです。合掌