「 16日 」



夕暮れ は 美しい
道場時代、たまにある
自由時間は、10時から 4時くらい
でした。
帰るころに なると
これから 「 夕暮れ 」なのに、、と
小生、
残念がってました 。微笑
、、、、、、、、
でも、この日は
食事係 ( 典座 てんぞ )は、お休みです、
( 万歳 、微笑 )
いい 組み立て、循環、・・を
作り上げてました
さすが、伝統世界です。
( きびしく 厳格ですが、
無理をし過ぎたり、
人を 追い詰めたりは
しない 。)合掌

「 座禅 」の 時間は、
夕暮れ と 夜明け を
よしと します。
時の流れ を
静かに 味会い ます。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
もちろん、
午後の 睡魔との 闘いも
よし で ございます。爆笑
、、、、、、、、、、、、、、
よき一日を
、、、、、、、
そうです、
だれでもが、2泊3日でき
座禅集中できる、本堂を
再建 しなくては、微笑
、、、、、、、
出家です、2泊3日の
旅行です、内なる、爆笑
無料で、大爆笑
費用は ❓
稼ぎます、微笑
、、、、、、、、、、、
急がねば
本堂を、
一歩 一歩
で
、、、、、、、
小観音さま
禅者 を、
生み出し、輩出し
いい世 を
きずきた もので
ございます。
、、、、、、、、、、、、、、
ただ お一人が、
変化・向上・めざめる だけでも
その
その 周囲は 変わります
、、、、、、、、、、、
ほんと です
、、、、、、、、、、、、
なぜ ❓
、、、、、、、、、、
おわかりでしょう
感じますよ、
直ぐに
、、、、、、、、、、、、、、
また しても
駄弁、饒舌にして 蛇足、多謝
されど
敬と愛と 慈と悲を こめて
愚忠 頓首
コメント