西山 光明寺 あたりから
嵐山 千光寺 へ
、、、、、、、
法然 上人( 源空) さま から
恵心 上人( 源信 )さま へ
と いうことでしょう か❓
、、、、、、、、、、
弟子 から 師匠 へ みたいです、微笑
不可思議です。
千万拝



山寺の 安全対策に 使います
「 一男 」 居士 の おかげでございます。
、、、、、、、、、、
以前、10数年 愚僧を 助けてくれた お方も
「 一彦 」( 彦は 男の美称です たしか )居士さま
同じ お名前です、
、、、、、、、、、、、
不可思議で、ありがたい ことで
ございます
、、、、、、、、
まさに、
人知を 超えた 世界です
、、、
まさに、
神仏を 「 尊び 貴び とうとび 」
、、、、
まさに、
恐縮し 畏れ
、、、、
まさに、
謙虚に 素直に
、、、、、、、
まさに、
ざんげ はんせい しながら
、、、、、、、
日日を 味わい つとめたい
ものに ございます。
、、、、、、、、、、、、、、
駄弁、饒舌にして 蛇足、多謝
されど 敬と愛と 慈と悲と ともに
愚忠 頓首
コメント
青竹 、梅雨の雨 湿度の中 南無阿弥陀佛。大礼拝。 そろそろ桶狭間です。 19日 義元公忌