① THINGS
HUMAN BEINGS
COME AND GO
AS
A RESULT OF
CONDITIONS .
、、、、、、
物事の
生じ 滅すること
わたしたち人間の
出会いと 別れは、
、、、、
あらゆる 要因
あらゆる 原因
あらゆる 条件の
結びつき・絡み合い
関係・・・に よる
ものである。
、、、、、
要因・原因・条件が
変化すると
物事・人・・の
表われ・現象・形・状態・・は
変化していく、
《 善い ようにも 》
《 悪い ようにも 》
変化していく 。
、、、、、、
だから、
< 物事・人 >の
こだわり・執着 しては
ならない。
、、、、
、、、、、、
しかし
「 < 善き >物事・人・・」の
変化は できるだけ
止めなくては
ならない。( 微笑 )
、、、、、
これが
< 文化・伝統・心・真・・>
である。
《 苦悩 》でもある。
、、、、、、、、、
こだわり 執着しては ならない
( しかし )
こだわり 執着しなくては ならない
( しかし )
こだわり 執着しては ならない
( しかし )
こだわり 執着しなくては ならない
( しかし )
こだわり 執着しては ならない
、、、、、
このような
態度・姿勢・心がまえ を
『 空( くう )』という。
、、、、、、、
たんなる哲学でなく
実践の 哲学であり
< よりよさの 実現 >の
土台である。
、、、、、、、
< 変化を 活かす >
< 変化を 活かしたい >
< 変化を
活かさざるおえない >
、、、、、
わたしたち
人間の 『 智慧 』で
ある。
、、、、、、、
( しかし )
まさに
いい加減 では ないか ?
まさに
いい『 加 』『 減 』である、
、、、、、
だから
休むこと無き
あきること 無き
つかれること 無き
あきらめること 無き
、、、、、
無限への 挑戦であります
ここで
< 個人の 実践哲学 >は
《 無限 》と
ある 関係が
生じる、ので
ございます。
、、、、、
ここを
なんと
名づけるのか
呼ぶのか は
知らない。( 微笑 )
、、、、、
どうでも いいことです。
( 大笑 )
( 爆笑 )
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
② TO BE BORN
IS RARE .
、、、、、、、
1、生まれること
2、産んでいただくこと
3、育てていただいたこと
4、言葉をつかえること
5、私が 私であること
、、
6、この世に あること
、、、、、、
は、
稀( まれ )で ある
珍しい
貴重で ある
尊い ので ある
、、、、、、
大切に
大事に
粗末に しない
労わる こと
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
③ WE ARE BORN ALONE .
MISTAKE .
WE ARE BORN TOGETHER .
、、、、、、、
よく世間では
わたしたちは
「 一人で 生まれ
一人で 死ぬ 」と
言われている。
、、、、、、
自分以外の 人々に
甘え過ぎない
寄りかかり 過ぎない
依存し過ぎない
たより過ぎない
事に対する 戒( いまし )め
なのでしょう
独立自尊の
心・気概( きがい )
覇気( はき )が
必要と いう意味なのでしょう。
、、、、、、
事実は 真実は
母上 と
母上を 守り支えている方々と
共に、
《 出生 》したので
ございます。
よほどの、例外で あろうと
「 今、生きている 」なら
加護 されて
冥加に 包まれていたので
ございます。
、、、、、
つづき ます。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
④ KEEP
AWAY
FROM
EXTREMES .
、、、、、、
極端に
走るな。
たえろ
がまんしろ
どちらでも ない事に。
白 で ない
黒 で ない
しかも
灰色 とも いえない
たえろ
遠く を 観る
あわてない
あせらない
けっか を
こうか を
もとめ過ぎない。
、、、、、
なんなのさ・・
本気であれ
真剣であれ
心を 燃やせ
あほな
できない
できる
できない
できる さ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
⑤ THE TRUTH
( buddha-dharma )
IS
THE NATURAL LAW .
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
< CIRCLE HERE 坐禅
CROSS NOW 共働
LOVE YOU YOU >
JOIN HANDS TOGETHER
ENLIGHTENMENT WITH YOU
see you ,
my family / my friends .
♬♬ ♪ ♪
コメント