滋賀県 大津市
散歩中、
保育園児の 死傷。
、、、、、、、、、
重傷を 負われた
お子さまの
両親の お言葉です。
『 一人
一人が
譲り合いで
優しい心を
持っていたら
防げたかもしれない 』。
、、、、、、、、、、、
そうです
防がなくては、
、、、、、、、、、
《 ゆずりあう
やさしい 心 》を
、、、、、、、、
たいせつに
保ちたいもので
ございます。
、、、、、、、、
《 余裕 ある、
あせらない
あわてない
バタバタしない
まわりを みれる
自分だけでなく、
自分以外の 人々の
事をも、
心に 入れて
思い やり
近くにむかい
手を 差し伸べる
ことが
できるように
なりたいもので
ございます。》
、、、、、、、、、
交通 標語に
ございます。
『 見る くせ
待つ くせ
止まる くせ 』で
ございます。
( 人生 も )
、、、、、、、、、、、
・ おくれそう
< 早めの 準備 >
できないよー
どうしよう
先を 考える
次を 考える
、、、、、、、、、、
あれ、
今に 集中が大切では ?
、、、、、、、、
今に 集中すれば
次が 見えてくるでしょう。
いい加減の 集中だから
< 今に 溺れる >。
自分中心だから
< 刹那せつな を 追いやすい >。
、、、、、、、、、、、、
なんでも
むずかしい です。
、、、、、、、、、、、、、
仏陀の 教えは
① 無常 すべては
移り変わる
② 無我
個人も 個体も ・・
移り変わり
実体は無い
③ だから
瞬間 瞬間
その時 その時
全力を ささげ
身心を 尽くし
務め 励みなさい、と。
( そうしなければ、
わたしたち
か弱い 人間は
・・・・・ )
( まわりが
変わっていくのに、
全てが
かわって 行くのに、
・・・・・ )
精進
できないよ
背すじを 伸ばす
息を 吐く
だれが 息している のか ?
、、、、、、、、、
つづき ます。
、、、、、、、、、、
大事故
大悲劇 を
おこさないために
わたしたちは
『 ゆずりあう
やさしい
気持ち
姿勢
態度
呼吸
行為 が
いつも
できるように
日々
精進しなくては
ならない、』
ようでございます。
小生
反省 反省
大反省で
ございます。
、、、、、、、、、、、
新聞記事を
読みて。
どうちゅう・DOUTYU 道忠
萬拝、頓首
コメント