寺 ( てら )
・ 手足を動かし 働くところ
・ じっと 動かない
< 持(も)つ・待(ま)つ >
、、、、、、
TEMPLE
( 永遠の時間から
切り取られた 空間
< 神殿 など > )
CON–TEMPLA–TION
いつしょに
静かに 考える
沈思黙考
( ちんしもくこう )
熟視・熟考・黙想・・
、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、
色々な国の
言葉を 知ると
小生は
「 < 人間の心 >は
同じだな― 」と 実感
いたします。
全然、外国語は
身に付かず 反省ばかり
ですが、< 人の心 >は
同じと 確信できました。
( ここが
小生の 小さな
安心・すくい のような
気が いたします 。)
( もちろん
< 人の思い >は
ちがいます。
でも
< 人の心 >は
同じなのでございます。)
、、、、、、、、、、、
今、「 熟考 」という
言葉に ふれたので
小生にとって
たいせつな 言葉である
『 純熟 じゅんじゅく 』を
ネットで 検索して
みました、
なるほど、なるほど・・
あ、
小生の ブログの記事が
案内されてました。
2014年2月、5年前です。
再読
成長してない、反省( 微笑 )
「 清閑 せいかん 」の
言葉も 使ってました。
、、、、、、、、、
よく
人生は 長くなったと
いわれますが
今日・明日 かもしれないし
100歳までかも しれない(微笑)
よく
長い人生を どうしたら
いいのか ?と、読んだり 見たり
いたします、
むずかしいかも しれませんが
『 純熟 と 清閑 』を
もとめたら いいような気が
いたします、
でも、日常生活に
追われてしまうのも
わたしたちで ございます。
大反省なり
、、、、、、、、
久しぶりに
駄弁を 弄してしまいました
饒舌・まさに 蛇足でしょう
すいません 多謝
嵐山 北野
残月、合掌
、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、
初めて 開花
歓喜
なんという 椿でしょう ?
、、、、、、、、、、、、
< CIRCLE HERE
CROSS NOW
I LOVE YOU , YOU >
OUR HANDS TOGETHER
ENLIGHTENMENT WITH YOU
WE ARE PEACE – MAKERS .
see you ♪ ♬♬
コメント