この項は 2回目なので、
小生が 天の邪鬼なので、
愚僧が へそ 曲がりなので、
変わった
日本語訳に
いたします。
なぜ ?
ありきたりは、おもしろくなーし
みりょくなーし 、大笑
、、、、、、、、、、、、
『 ⑬ IT IS HARD
TO KEEP ONESELF HUMBLE .
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
謙虚で いることは 、
簡単さ、
だって、
お父さんは お日さまで
お母さんは お月さまで
私は、星の かけらだもん。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
⑭ IT IS HARD
TO FIND GOOD FRIENDS .
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
いい 友だちを
見つけるのは 簡単さ
「 おはよう 」
「 ありがとう 」
「 ごめん 」
「 つらくない か ?」
「 ねむくない か ?」
「 どうれ さあ 」
「 どうぞ、こちらへ 」
「 あなたの あとで 」
「 さあ、ごいっしょに 」
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
⑮ IT IS HARD
TO ENDURE THE DISCIPLINE
THAT LEADS
TO ENLIGHTENMENT.
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
《 さとり 》は、簡単さ
なすべきを なし
なすべきでない ことを
しない、
善を なし
悪を しない、
なんと、単純
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
⑯ IT IS HARD
NOT TO BE DISTURBED
BY EXTERNAL CONDITIONS
AND CIRCUMSTANCES .
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
いつも
< 安心・ゆかい・ありがたい >
だって、
この心は、
外界とは 関係ないもん。
、、、、、、
時々、すみません、と
反省いたします、が、
爆笑
( いつも だろ、はい、苦笑 )
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
⑰ IT IS HARD
TO TEACH OTHERS
BY KNOWING THEIR
ABILITIES .
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
みんな みんな
かみさま ほとけさま
ありがとう
ありがとう
できるだけ
助け合って 生きたいです。
人生で
何人の 人と出会え
なかよく なれるのでしょう、
・・・・・
む、
語ることは ない。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
⑱ IT IS HARD
TO MAINTAIN
A PEACEFUL MIND .
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
もとめない
人に
物に
あまえない
人に
物に
安らぎは かんたん
もとめない
あまえない
ああ、ありがたや
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
⑲ IT IS HARD
TO ARGUE ABOUT
RIGHT AND WRONG .
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
善 は 悪
悪 は 善
楽 は 苦
苦 は 楽
心を 止めない
思い こまない
善 は 善
悪 は 悪
楽 は 楽
苦 は 苦
決めつけない
とどまる こと なかれ
すべて 。
ただ、愛せ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
⑳ IT IS HARD
TO FIND AND LEARN
A GOOD METHOD .
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
素直な こころ
正直な こころ
謙虚な こころ
尊( とうと )ぶ こころ
敬( うやま )う こころ
優越感を もたぬ こころ
劣等感を もたぬ こころ
真善美を もとめる こころ
聖を もとめる こころ、
こらが あれば カンタンさ
道 ?
方法 ?
手段 ?
先生 ?
師匠 ?
仲間 ?
書物 ?
に、気づける さ
に、目覚める さ
に、出会える さ
ほんと だよ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
DAIHIKAKU-MITI
大悲閣 道
THE ROAD FOR
《 small – temple 》
奥嵐山
亀嵐峡( きらん きょう )
、、、、、、、、、、、、、、
ちょと 推敲していたら
思い出しました、
人の考えか
自分が そう 思ったのか
知れませんが・・・
( 小生 だぞ、大笑 )
大間違い、かもしれないので
自説に します
どうでも いい事ですが、微笑
< 日本語訳を 変に
したので 思い出しました >
、、、、、、、、、
仏教の宗派について
長男が、 天台真言宗 で
次男が、 浄土宗で
三男が、 勝手な気ままの 暴れん坊の
禅宗である。 と
( 子どもには、かわりは ない
けどね、、、 )
、、、、、、、、
( あそび です、
どうでも いい )スミマセン
蛇足
コメント