その 1 は
1月 30日です。
、、、、、、、、、、、
新聞に よると、
マハトマ( 偉大なる )・ガンジーが
語り 説き 実践した
< 寛容 かんよう >
< 非暴力 ひぼうりょく >の
精神が、現代インド 社会では
うすれて 来ている 、との
事でした。
、、、、、、、、、、、、、
もう 一人の
偉人である
南 アフリカの
マンデラ 大統領が 構築した
黒人・白人・諸 民族の 融合社会も
困難に なってきているという 。
、、、、、、、、、、、、、
《 寛容 かんよう 》
《 認め合い 》
《 理解し合い 》
《 許し合い 》
《 詫び合い 》の 精神
その 実践の むずかしさで
ございます。
、、、、、、、、、、、、、、
わたしたちの
日本社会 も あります。
、、、、、、、、、、、、、、
『 わたしは 正しい 』
『 わたしの 物・事・理・・
が、一番 よい 』と
思わないでも、
生きて 行ける
世界・社会・国・環境
場所・関係を
つくりたい もので
ございます。
、、、、、、、、、、、、
謙虚 けんきょ に
反省 はんせい
懺悔 ざんげ
再生 さいせい
新生 しんせい
できる
、、、、、、、、、、、、
空間・時間
つまり 環境を
、、、、、、、、、、、
だれもが
体験 できるように
なったら いいような 気が
いたします 。
、、、、、、、、、、、
ほんとうの 意味の
教室 であり
休息場 であり
訓練・道場 でございます。
、、、、、、、、、、、、、、
そのような
空間・時間、場所・環境に
この 山寺を
したいと 存じます。
、、、、、、、、、、、、、、
どこにでも すでに
あるかも知れません
余分な 事 か ?
よく、見 聞きしながら
進めたく 存じます。
、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、
登山・読経・坐禅・茶菓・
いつも ありがとうございます。
合掌
無能 無知
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
合掌 握手
< CIRCLE HERE
CROSS NOW
I LOVE YOU , YOU >
SEE YOU ♬ ♬♬ ♪
コメント