小生と 同じ世代の
大きな 犯罪でした。
また、
小生と 同じように
若い時から < 宗教 >に
惹かれて いました。
また、
小生と 同じように
< ヨーガ >に
関心を もっていました。
、、、、、、、、、、、、、
何故、あのような 犯罪を
犯すように なって
しまったのか ?
、、、、、、、、、、、、、
『 既成 仏教 は
風景に すぎない 』
( 今 ある仏教は
全然 役に立ってない )
と、言っていました。
、、、、、、、、、、、、、
とにかく、
同世代に 《 宗教者 》が
多いです。( 微笑 )
なんと、また《 教祖さま 》が
多いのです。( 大笑 )
、、、、、、、、、、、、、、
十代 後半のころ
『 近頃の 若者は
ものごとを
深く考えない。
困ったものだ 。」
と、言われていました。
高度成長期 で
大量生産 大量消費 の社会、
時代でした。
、、、、、、、、、、、、
< 心 こころ>も
< 魂 たましい >も、
わからなく なってしまっていた
みんな、みな。
< 命 いのち >の 意味すら
わからない。
、、、、、、、、、、、
そして、 だれもが 思っていた
「 この ままで いいのか ? 」
「 もとめ つづけて いいのか ? 」
「 本来、
何を 求めるべきなのか ? 」 と。
、、、、、、、、、、、、、
( よし、考えよう )と
思った、小生でした 。
きっと、
多くの 同世代が そう思った
のでしょう。
、、、、、、、、、、、
小生は
・ より シンプルに
・ より 深く
・ 全ての ため
でした。
、、、、、、、、
で、今、こうして います
< 爆笑 >
つづき ます
、、、、、、、、、、、、、、
。。。。。。。。。。。。
4時からの
お経・法話・坐禅・お茶は
《 MOLDOVA モルドバ 》からの
女性でした。
そして、
《 SLOVENIA スロベニア 》のお方の
通訳でした。
ネパールで 仏教を
学んだと いってられました。
・ カメラが 近くになくて 残念
つづき ます
SEE YOU
コメント