今、ここ 2日間の 写真に
説明を 加えてました 。
、、、、、、、、、、、、、、、、
『 ( 40-7 )
IT MAKES MUSIC ONLY
WHEN THE STRINGS ARE
STRETCHED JUST RIGHT .
わが子 、シャロ―ナ よ。
お琴の 音色は、
その 糸の張り 具合に よる。
強すぎず、 弱すぎでなくて
こそ、いい音楽が 生れる
ものである 。
THE TRAINING
FOR ENLIGHTENMENT IS JUST
LIKE ADJUSTING THE HARP
STRINGS .
≪ さとり ≫
≪ EN-LIGHT EN -MENT ≫
≪ 心が 軽くなり、
晴れ晴れ とし、
光が 差し込み
静かな 活気に あふれた
境地 ・ 自覚 ・ 気分 ≫
≪ ニルバーナ ( 古代インド語 )
ニル・・・・ 無い・存在しない
バーナ・・・ 炎 ほのを ・ 火
炎 が 消える
激しい 感情・欲望が、
消える こと・
・ < 感情 ・ 欲望 >が
無くなる ことではなく、
自分自身の
日常 わき出て来る
< 感情 ・ 欲望 >に
振り回されない ・ 支配されない
『 心 ・ 魂 ・ 自分 』を
確立することである。
修行上、
まだ 半分である( 大笑 )
え、?
これからさ
え、え、 ?
( 微笑 ) ≫
おさとり を もとめてる 訓練・練習
鍛錬・ 修行 は、
ちょうど この弦 の 張り具合 ・度合い
のように
頑張りすぎても
怠け過ぎても よくなく、
さわやかな 境地・ 気分 には
なれない、のである。
YOU CAN NOT ATTAIN
ENLIGHTENMENT IF YOU STRETCH
THE STRINGS OF YOUR MIND
TOO LOOSELY OR
TOO TIGHTLY .
・・・・・・・・・・ 』
( 仏教聖典からの 引用です、
駄駄 日本語 ・ 解釈 、残月 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
SEE YOU
コメント