長生 と 無生 ( 4 )
、、、、、、、、、、、、、、、
長生
≪ 我 を 長く 保つ 人生 ≫( 長く生きる )
、、、、、、、、、、、、、、
無生
≪ 無我 の 自覚 ≫( 生きる 死ぬ は 無い )
、、、、、、、、、、、、、、、、、
古い 言葉 ・ 概念を 使って
しまった ( 大笑 )
小生は まだ ≪ 無我 ≫ も
≪ 自覚 ≫ も 使わない
、、、、、、、、、、、、、、、
みなさま と いっしょに
≪ 無我 ・ むが ≫ の 意味
≪ 自覚 ・ じかく ≫ の 意味を
考えたいと 思っています。
日常 の 行為 ・ 学習 ・ 業務を
しながら でございます。
、、、、、、、、、
人生は
たいへんで、めんどうな 事ばかり
小生は、 いつも
難題( なんだい )を
かかえて います < 爆笑 >
かかえている つもり < 微笑 >です。
、、、、、、、、、、、、、、、、、
ただ、
≪ 無生 ≫に 気づくことは
わたしたち 人間にとって
一番の < すくい ・ 救い >
のような 気がします。
全て、一切( いっさい )を
< 平等 >に 見れる からで
ございます。
、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、
「 芭蕉の俳句の
石碑は どこですか ?
二つ あるのですね。 」
「 イスラエルから 来ました
二年 和紙作りを
新潟で 修行しました 」
( 京都 に ダビデ神社 ?が
ありますよ 、太秦に 。
愚僧は、ユダヤ と 日本が
同じという論は 好きですよ )
「 シャロ―ム 」
( しゃろーむ )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
お誕生日 おめでとうございます。
いつも ありがとうございます。
心から、
感謝申し 上げます。 大合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、
失礼 いたします
末筆ながら よき一日で
ございますように 。
無能 無知
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
合掌 握手
< CIRCLE HERE
CROSS NOW
I LOVE YOU , YOU >
on mt. arashiyama
by a small monk
see you ♬ ♬♬
コメント