『 IT IS FOUNDED AND BUILT UP
OUT OF THE DESIRES OF
THE MIND , OUT OF ITS SUFFERINGS
AND STRUGGLES INCIDENTAL
TO THE PAIN CAUSED BY ITS
OWN GREED , ANGER AND FOOLISHNESS .
≪ 愁い ・ 悲しむ 心 ≫は、
《 個体 維持・拡大 》 の 我欲 、
そして
《 貪り ( むさぼり ) 》
《 怒り ( いかり ) 》
《 愚かさ ( おろかさ ) 》
から 生じる
≪ 痛み ( いたみ ) ≫に
ついて 回る、
≪ もがき ・ 苦悩 ≫に
他ならない、ので ございます。
、、、、、、、、、、、、、、、
MEN WHO SEEK THE WAY TO
ENLIGHTENMENT SHOULD BE READY
TO FIGHT SUCH A MIND TO
ATTAIN THEIR GOAL .
≪ さとり・ 証 ≫を
、、、、、、、、、
≪ 我執 がしゅう 、を 克服したい ≫
≪ 妄想 もうそう 、を 捨てたい ≫
( 自分にたいする
強すぎる こだわりが 嫌い )
( 自分を 捨てて
自分を 生きたい )
( 欲望に 振り回されたく ない )
( 自分だけのために 生きれない )
( 人を 大切にし やさしくありたい )
( 光を 浴びて、
身心を 清め軽くしたい )
( 人として 命をいただいた事を
神仏に 感謝したい )
( 個人としての、
宿命 ・ 業 ごう ・
定め が あるのなら、
今生 こんしょう で
解決し 解脱したい )
( 解脱し 菩提を 得て
神仏になり
一切万物を 守りたい )
( 絶対の満足 ・ 安心が ほしい )
( 無 だ、絶対無 を )
・・・・・・・・・・・
を
などを
、、、、、、、、、、、、、
探し 求めて いるのであれば、
自分自身の 心 が
作り出す
自分自身の 心 に
負けないよう、
戦えるよう、
絶えず・いつも、
その覚悟で
その用意で
いなくては ならない
ので ございます 。 」
( 仏教聖典からの 引用です、
駄駄駄 日本語 解釈、 残月 合掌 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
・ 「 絶対 が ほしい 」
「 え 」
「 永遠 が ほしい 」
「 え 」
「 無限 が ほしい 」
「 え 」
「 欲が 強い
強欲 だぞ 」
「 道 が ほしい 」
「 貪欲 か ? 」
「 それで、 いい 」
、、、、、、、、、、、、、、
「 仏 が みたい 」( 大笑 )
「 神 が みたい 」( 大笑 )
「 みたい 人だけが
人に なれる 」( 爆笑 )
大合掌
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
右端 、京都タワー
もう数年で、見えなくなるでしょう
なぜ ?
樹木の 散髪を しないから
どなたの ?
国民の ( 微笑 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
梵文、般若心経
友人の 作
( 平成 15年 1月 )
合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
瑠璃堂 ( 禅堂 )にて
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
つづき ます
今日中に ( 微笑 )
コメント