昨日、
白沙村荘 ( はくさ そんそう )
造営 100周年 記念
祝賀会 が 開催 されました。
、、、、、、、、、、、、、、、、、
京都 東山
哲学の道 の側 に
ございます。
現在、正式な 名称は
『 白沙村荘 、
橋本 関雪( かんせつ )記念館
GARDEN and MUSEUM 』
左京区 浄土寺 石橋町 37
でございます 。
、、、、、、、、、、、、、、、、
橋本 関雪 ( 1883 - 1945 )
日本画家
絵画 創作 のように 庭園を
こつこつ 築きあげる 。
蒐集した 石造美術品 を 配置 。
《 存古楼 》( ぞんこ ろう )という
すばらしい 画室が中央に位置して
ございます。
コレクションを 収納されたという
洋館( 現在、レストラン )も、
小生は、とても すばらしいと
存じています。
、、、、、、、、、、、、、、、、
学生時代から
時々 お邪魔させていただいて
おります。
いつも、有難く存じます
ありがとうございます。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
みなさまも、是非、一度
御体験くださいませ 。
水田の広がる村の中、
30年数年かけての 作品で
ございます。
、、、、、、、、、、、、、、、
絵画の すばらしさは、
語るまでも ございません。
( またの、機会に )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日で
ございますように。
・ 人間がもとめるもの
水 に、食べ物
愛情 ・ やさしさ
娯楽 ( 微笑 )
そして、
≪ 真 ・ 善 ・ 美 ≫
≪ 聖 ≫ 、
、、、、、、、、、、、、、、
≪ 美 ≫とは なにか ?
( 大笑 )
たえず、原点に 、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
今朝は、 あえて
写真( 山寺 )の 掲載は やめてみたい
と、存じます 。
・ 今月 最終の
海外交流日です。
時間切れ、失礼いたします。
嵐山 残月 、合掌
コメント