衆生 無辺 誓願 度
( しゅじょう むへん、せいがん ど )
煩悩 無尽 誓願 断
( ぼんのう むじん、せいがん だん )
法門 無量 誓願 学
( ほうもん むりょう、せいがん がく )
、、、、、、、、、、、、、、、、、
仏道 無上 誓願 成
( ぶつどう むじょう、せいがん じょう )
≪ 人格完成と 理想社会(環境・世界・・)を
もとめ ともに 築くという 生き方
( 生活 ・ 仕事 ・ 日常 ) ≫
つまり、
別の 言葉・表現を使えば、
≪ 仏道 を 歩む
成仏 を めざす
浄土 を 築く ≫とも
申せます 、
また、現代風に語るなら 、
≪ いい人間になり、
いい生き方を みなと
して行く ≫
・ いい人間 ?
よりよい 自分を
築きつづける ことを
あきらめないこと 。
・ いい社会・地域
仲間・職場・学校を
築きつづける ことを
あきらめないこと 。
、、、、、、、、、、、、、、、、
ふと、思いました。
なにも 築けてませんが、
小生は あきらめない人間
のような気が いたします。
うまくいかなくても、
ダメでも、もがき・あがいて
たえず 成長しようと
しているような 気が
します。
馬鹿だ、アホだ と
思われ 言われたとしても。
まさに 厚顔 無恥です。
自分以外を
けっして、悪く考えたく
ない、という思いも強いです。
そのために 思考する。
( 自分以外を、
理解し 愛するために )
また、失敗し 迷惑おかけ
したとしても、お詫びして
反省・懺悔しながらしか、
進む道は 無い、と
感じるからで
ございます。
( 反省・合掌 )
駄弁、饒舌・蛇足、多謝
されど、敬と愛と ともに
嵐山 残月 、合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
お月さま THE GOOD MOON
天気よし、でも 寒い
すみれ が、膝にのっています ( 微笑 )
もう10数年以上前から、
年に 数回 、御参りしてくださる。
植物・造園の 先生です。
角倉 椿 ・ 角倉 むくげ の
増やしていこうと、試みてくださってます。
20年くらい前に 書いていた
つづく
水の音 全てが消えて なにも無し
「 京都で 坐禅したい 」
「 もっと 早く きたら よかった 」
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
午後に ?
」
コメント