「 般若 ( はんにゃ ) 、
空観 ( くう かん )
仏の智慧 ( ちえ )、
不二の光明( こうみょう )、
慈悲の 温かさ を 、
・ つまり
やさしさ 、
あたたかさ、
勇気
たのもしさ
子供たち
若者たちに 、
どのように
伝えてるの
でしょうか ? 」
( 海外 16人、
ご高齢者の方々の
質問で ございます。 )
学校先生の出身者
が、創建した 旅行会社
だそうです。 )
「 まだ、まだ
足らないと 存じます。
もっと、
わくしたち 僧侶が
努力・精進しなくては
なりません 。
若い 僧侶の
新しい 試みも
色々と
始ってます 。
寺院の お供えの
お菓子を 子供たちに
配ろうとか・・・
ローソクの 残りを
集めて 、他の国々に
送り・・・
、、、、、、、、、、、、、、、
法話・ 坐禅会 ・ 念仏会
法事・ 法要 ・・・・・
ございます。
大人の方々に とり
もっと
魅力的に しなくては
なりませんね ( 微笑 )
俗化せずに ( 大笑 )
俗化とは 、
何か ? も 、
考えて みたいと
存じます 。 」
饒舌・ 蛇足、 多謝
されど、 敬と愛とともに
嵐山 残月、 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
< 紅葉 だより > 2
今年は 早い 気がいたします
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
読経の 途中に、 《 空観 》
『 死んだ つもりで ・・ 』
『 いえ、
人聞きが 悪いので 、
《 仏 ほとけ 》に
成った つもりで 。 』
( 大笑 )( 爆笑 )
すみれ と 一つ の
境地の かほ ちゃん 。 ( 合掌 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
聖護院 修験道 行者 さま
ありがとうございます
< 合掌 ・ 九拝 >
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
ようこそ 、ようこそ 、
工学系の 大学院生 さんたち 。
「 角倉 一族を 調べてごらん 、
勉強に なるから 」
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日で
ございますように。
・ LIVE WITH COMPASSION
慈悲に 生きる
・ TO REALIZE ONE,S SHAME
IS COMMENDABLE .
恥( はじ )を 知るは、
勇( ゆう )に、近し
無能 無知
尽心 即今
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント