朝の 会話から
「 子どもたちには
若い人々には
どう 語るのですか ?
何が 必要ですか ? 」
「 一つの 価値観に
縛られない 環境が
大切では
ないでしょうか ?
《 思い込まない 》
《 決め込まない 》、という
思考態度が 必要では
ないでしょうか ?
しかし、
こどもの 周りにいる
大人が 、
社会人が、
職業人が、
『 あなたは ・・・・である。』 と、
《 思い込ませ 》
《 決め込ませて 》ている
ことが 多いです 。
真の意味の
《 余暇 ・ 余裕 ・ 余白 》
《 余分 》な
時間・ 空間 を
こども・若者に 与えて
やりたい と存じます 。
、、、、、、、、、、、、、、、
社会の 、共同体の
《 豊かさ 》は ここに、
あるのは たしかなことで
ございます 。
しかし、 わたしたちは
《 効率 》 《 管理 》 《 評価 》
などの 概念に 追われやすい
もので ございます 。
、、、、、、、、、、、、、、、、
やはり、
人間を 自分を
人さまを
心を、 命を、 魂を
信じきれない
わたしたちが 悪いのでしょう。
反省・ 大反省で
ございます 。 」
駄弁・饒舌・蛇足、 多謝
されど 敬と愛と ともに
嵐山 残月 、 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、
・ 《 思い込む 》 と
《 信じきる 》 と
にています ( 微笑 )
つづき ます
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
WELCOME MY NEW FAMILY
NICE TO MEET AND TALK WITH YOU
I AM HAPPY .
SHE LIKES 《 BASYOU 芭蕉 》 .
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
いつも 、ありがとうございます
犬好きの お姉さま 、
ご親族と 。 ようこそ
WELCOME MY NEW FRIENDS
FROM PARIS
東京から
ゼミの先生の講演を、聞きに来ました
《 深夜 バス 》と 《 カプセルホテル 》
いいぞ、 若者 、
それで いいのです 。
WELCOME MY NEW FRIENDS
FROM ITALY
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
舞くん 一歳
ご先祖さまは アフリカ です 。
小生・ 愚僧も 、同じでした ( 大笑 )
手に 乗ってくれました
なんという 《 しあわせ 》 ( 微笑 )
コメント