おはようございます
おそく なってしまいました 。
雨の京都で ございます。
西日本は 台風の影響で
お天気が 安定いたしません。
しかし、このような事で
小さな変化に < 心を動す >とか
< 心が とらわれる( 囚われる ) >
ては 疲れるだけで ございます 。
( 微笑 )
自分に言い聞かせてます( 大笑 )
どうしようも ないことは
受け入れ 、逆境( ぎゃく きょう )
であろうと、 自分自身の都合( つごう・
思いこみ ・ 私の損得 ・ 私の 見栄・
私の体面 ・ 私の快不快 ・・・・ )に
合わない事でも、
受け入れて、
つらく・苦しく・悲しく・イヤな ことでも
乗り越え
活かしたい もので
ございます 。
つまり、
人間の 《 器量 》( きりょう ) ・
器( うつわ )に いれる 量( りょう )を
大きくするのです 。
、、、、、、、、、、、、、、、
そのために、
『 気にするな 』 と、 人は言う 。
『 できない 、 どうしよう 』
『 どうしたら よいのか ? 』と
真剣に 考える 、
木刀・竹刀( ぼくとう・ しない )でなく
鉄刀 で、 考える 。
つまり、 あいまいに 考えないこと。
いい加減・ 曖昧 だと
大けがするだけ、
考えてるふりを していて、
進歩・成長・向上は無い
のである。 ( 注意 ・ 反省 )
鉄刀剣 で、 命を かける 、
でなければ 茶番 ・ 遊び ( 大笑 )
、、、、、、、、、、、、
ここから
≪ 道 ≫は 始る
≪ 人間の 成長・ 向上 ≫という
あえて いうならば、
《 人間学 》《 心学 》の 心が
目覚めた ・ 覚醒( かくせい )・
気づいたので ございます 。
( ばか ? ・ あほ ? )
ともに、
歩みたく 存じます
学びたく 存じます 。
大合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
テレビの 重装備 ・撮影隊が 来て下さいました 。
( 今夜も、 お天気次第でございますが 。 )
( 観月は 、今夜こそで、ございます 。 )
大恩人 道元 大居士 ( 合掌 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
[ JUST NOW
I THINK ABOUT SYRIA AND PARIS .
NEVER GIVE UP . ]
< CIRCLE HERE
CROSS NOW
I LOVE YOU >
on mt.arashi with dragon
・ PATIENCE IS THE FIRST STEP
・ WE ARE BORN ALONE and
WE DIE ALONE .
I WAS BORN WITH MOTHER .
・ THE MOUNTAIN IS THE OCEAN .
by a small and little monk
末筆ながら
よき一日で ございますように
失礼いたします 。
・ 不平・不服・不満を 感じる前に
一工夫、 一工夫
一休み 、 一休み ( 微笑 )
無能 無知
尽心 真空
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
SEE YOU AGAIN ♪ ♪♪
コメント