< 神仏 >
( かみ ほとけ )
《 すがた ・ かたち 》 は
あるのやら ?
≪ ある ≫ようで ≪ ない ≫
≪ ない ≫ようで ≪ ある ≫
大笑。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
いい加減 ?
いい 塩梅( あんばい )か ?
あやふや や ?
≪ ある ≫ようで ≪ ない ≫
≪ ない ≫ようで ≪ ある ≫
大笑。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
現状( げんじょう )を
維持( いじ )する だけの
いいわけか ?
≪ ある ≫ようで ≪ ない ≫
≪ ない ≫ようで ≪ ある ≫
大笑。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
思考( しこう )とめ
判断( はんだん ) 停止( ていし )
無関心( む かんしん ) ?
≪ ある ≫ようで ≪ ない ≫
≪ ない ≫ようで ≪ ある ≫
大笑 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
気分屋( きぶん や )さ
お天気 次第 ( しだい )
わたくしは
≪ ある ≫ようで ≪ ない ≫
≪ ない ≫ようで ≪ ある ≫
大笑 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
《 すくい 》 とは
< 一切 ・ 全て >
( いっさい ・ すべて )
現象( げんしょう )は
≪ ある ≫ようで ≪ ない ≫
≪ ない ≫ようで ≪ ある ≫
大笑 。
笑えない 、 合掌さ 。
微笑 。
大笑 。
笑っては だめ 。
爆笑 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
つづき ます
禅定に 入るために
勇気を もつために
慈悲の心が あふれる ために
忍耐つよく なるために
向上心を 持ち続けるために
改革の 精神を 忘れないために
神仏と つながる ために
幸福になるために
死を のりこえる ために
生を のりこえる ために
できないよー
だいじょうぶ です
数千年間
みんな みんな
どりょく
しょうじん して
きました 、
わたしたちも、
これに
つながり ます 。
つながって ます。
駄歌、饒舌・蛇足、多謝
されど 敬と愛と ともに
嵐山 残月 ( 合掌 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
二日間 連続 、 乗船できません でした 。
みなさん 、お歩きでした 。
( 時々、数名、 乗車していただきます )
わが 父上 みたいな お方でした 。
いい質問を してくださいました 。
愚息が お答えする、てな 感じです。
( 父のおかげで、学び修行させて
いただきました 、 感謝・合掌 )
( 報恩いたします、
父とは すべての《 先人 》でも
ございます 。 )
その若者は 終わってから
質問に 来ました。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
「 あぶない 」
『 心を 尽くす 、
手を 尽くす
足を 尽くす
時を 尽くす 』 ( 合掌 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日で
ございますように
無能 無知
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
< CIRCLE HERE
CROSS NOW
I LOVE YOU >
on mt .arashi with dragon
by a small and little&n
bsp; monk
SEE YOU AGAIN
コメント