[ THE TEACHING OF BUDDHA ]
< PRACTICAL GUIDE TO
THE TRUE WAY OF LIVING > NO, 15
< どう 感じ 、
どのように 思い、
いかに 行ったら いい? > 壱拾五
「 WHEN THEY ARE FOLLOWING AN EASY
ROAD , THEY SHOULD TAKE ADVANTAGE
OF ITS EASIER CONDITIONS TO MAKE
GREATER PROGRESS TOWARD BUDDHAHOOD.
歩きやすい 下り道の時 、
《 仏の 教え 》を より深く 学ぶ
チャンス だと 思い 願ったらいい 、
WHEN THEY SEE A BRIDGE ,
THEY MUST WISH TO CONSTRUCT THE
BRIDGE OF THE TEACHING TO LET THE
PEOPLE CROSS .
橋を 見た時は
人びとを 渡す 《 教えの橋 》を
作ろうと 思い 願い 、
WHEN THEY MEET A SORROWFUL MAN ,
THEY SHOULD LAMENT THE BITTERNESS
OF THIS EVER – CHANGING WORLD .
悲しむ 人びとに 出会った時は 、
《 移り 変わり 常の無い 世界 》は
《 不安定の 世界 》は
《 千変万化 ・せんへん ばんか の 世界 》は
《 絶対の安心 の無い 世界 》は
悲惨 ・ 悲痛 そのものである と
よく 理解・ 認識 する ように 。
、、、、、、、、、、、、、、
・ この世は 、この人生は
《 悲惨 》 そのもの である と、
認め・理解することから
仏教は 始ります 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
《 毒矢 》が 刺さっている、
という 自覚です 。
自分にも 、 世界にも 。
、、、、、、、、、、、、、、
・ この自覚、
また 《 悲惨 》の 解消・克服の
実践の 合間に 、
( 月が きれいだ )
( 花は うつくしい )
( 水は すばらしい )
・・・・・
とか、いっているので
ございます 。 《 大笑 》
歴史上の 僧も
愚僧も ( 微笑 )
( ささいな ことに
さいだいの よろこびを )
( ある こと
いま ここ 。
ここに
かんしゃ
かんき
できる ことが
さとり です )《 大笑 》
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
THANK YOU VERY MUCH ,
MY YOUNG FRIEND .
、、、、、、、、、、、、、、
ある坐禅石から その 1
その 2
その 3 ( 18 00 )
[ JUST NOW
I THINK ABOUT PARIS AND SYRIA ,
BANGLADESH .
I LOVE THE WORLD . ]
< CIRCLE HERE
CROSS NOW
WE LOVE YOU >
on mt. arashi with dragon
GOOD DAY
GOOD LUCK
JOIN MY HANDS TOGETHER
< ENLIGHTENMENT WITH YOU >
by a small and little monk
SEE YOU AGAIN ♪ ♪♪
コメント