了以翁 ( りょうい おう )
死んでも 死なぬ
お人なり
400年も
人びと とも
了以翁
死んでも 死なぬ
仕事なり
翁( おきな )の 仕事
ご一族なり
了以翁
死んでも 死なぬ
事業なり
一族 ・ 嵯峨や
京都の 人や
了以翁
死んでも 死なぬ
たましい で
1000年 文化
ささえ 育む
、、、、、、、、、、、、、、
了以翁
支えし 人や
幾 千人
幾 万人ぞ
ああ ありがたや
( 合掌 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、
了以翁
ご恩 学び
ご恩 知り
ご恩を 感じ
ご恩 報いる
( 合掌 )
、、、、、、、、、、、、、、、
了以翁
嵯峨 嵐山
京都かな
また 日本をば
こえて 海外
、、、、、、、、、、、、、、
了以 父
ふるさと 五島
お立ち寄り
ああ うれしいや
こころ つながる
、、、、、、、、、、、、、、、
僧と なり
大悲閣にて
生かされる
ああ ありがたや
水が 流れる
( 合掌 )
、、、、、、、、、、、、、、
了以翁
死んでも 死なぬ
大恩人
嵯峨の 誇りで
京都の ひかり
、、、、、、、、、、、、、、
ひとは みな
死んでも 死なぬ
《 心 》あり
これに めざめて
天地 を 独歩
ひとは みな
なまえ なけれど
天地の 子
みんなで きずく
われらが このよ
駄歌、 饒舌・蛇足、多謝
されど 敬と愛と ともに
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日で
ございますように
無能 無知
誠意 尽力
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント