急げ いそげ
いや 悠々 ゆうゆう と
急げ
急ぐことが
「 心を 燃やす 」 こと
でしょうか ?
「 迅速( じんそく )
丁寧( ていねい ) 」 と
ある 新聞販売店に 、
掲示されて いました 。
『 早く、そして
間ちがい 無く 』
正しい 考えです 、
でも むずかしい。( 微笑 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
< 早い > と < 間ちがい 有り >
< 間ちがい 無し > だと < 遅い >
相反する もの・こと を
同時に 、 融合し 一つに
することが 、
わたしたちの 生活・ 人生 ・ 仕事
なのかも しれません 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
むずかしい 。
< 遅い ( おそい ) > と
《 打たれる 》( 叱られ ・ 怒られる ・・ )
< 間ちがう ( まちがう ) >と
《 打たれる 》( 叱られる ・ 怒られる ・・ )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
全力を つくせば
< 遅く ても いい >
間ちがっても
< 訂正 すれば いい >
という、
《 本当 》 《 本来 》の
人間の 集団生活
( 家庭・ 学校 ・ 会社 ・組織・社会・職場 )で
ありたい もので ございます 。
わたしたち 人間は
《 幸福 》を もとめて 生活して
ますが、その 基準が 曖昧 ( あいまい )
千変万化 ( せんへん ばんか )
するので 、
または、 確立できないので
《 早い ・ 遅い 》
《 正しい ・ 間ちがい 》 という 観点だけ
で 考えがちで ございます 。
そして、
わたしたち 人間は 苦しみ・悲しみ、
『 心を 燃やせなく なる 』
ような 気がいたします 。
・ ここまでは 、いい尽くされてます 、
ここから、 わたしたちは
どのように したら いいのでしょう ?
ここからも 、いい尽くされてますか ?
だと するならば 、
あとは、 《 実行 》《 実践 》
《 行為 》で ございます 。
どのように ?
いっしょに 考えていきたいと
存じます。
≪ 自分を 信じて
人を 大切に 思って ≫ 。
、、、、、、、、、、、、
『 信じれない ・ 思えない 』( 微笑 )
ならば 、 ・・・・・・
つづき ます 。
駄弁、饒舌、蛇足。 多謝
されど 、敬と愛と ともに
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
WELCOME NEW MY FAMILY
NICE TO MEET AND TALK WITH YOU
THANK YOU VERY MUCH
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
「 えま ちゃん 、ようこそ ようこそ 」
学生時代から 何度も( 真ん中の お方 )
「 空の 話を聞きました 。
無とは ちがう、と ・・・・ 」
ようこそ ようこそ ようこそ
WELCOME MY NEW FRIEND
FROM SCOTLAND
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
山伏さまに 受付を 手伝って
頂いたので 、ボロボロになった法衣の
繕いができました ( 大合掌 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日で ございますように 。
・ この手は 自分のものである。
この手は 自分のものでない。
両方とも 正しい 。
この 手を 活かす、のみ 。
《 合掌 》
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント