思いの まま
心の まま
気の まま に、
生きていけたら
楽しい だろか ?
気楽なのか?
満足できるか ?
、、、、、、、、、、、、、、、、
「 気のまま 」に
生きて わたしは
満足か ?
いったい わたし
何を している
「 心 まま 」
生きて わたしは
満足か ?
どんな 心を
もって いるのか ?
「 思い まま 」
生きて わたしは
しあわせか ?
いったい わたし
何を している
、、、、、、、、、、、、、、、
わたしの『 気 』
これで いいのか ?
< 正気 >かな ?
天の気 、地の気
身体に 満たす
わが『 心 』
これで いいのか ?
< 本心 >や
天地の 心
わが 心かな
わが『 思い 』
これで いいのか ?
< 正思 >かな
古今東西
学びて 正す
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
閑坐して
閑臥して
静かに 息 を
してみます
「 外に もとめず
ただ 、いま、ここで 」
つづき ます
駄弁・駄歌、 饒舌・蛇足。 多謝
敬と愛と ともに
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
坐禅する 姿そのもの
椿( つばき )かな
第一日曜日
11時 坐禅
13時 法話・読経
14時 茶話
・ 一つだけの ご参加 、どうぞ、
どうぞ、お気楽に 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
よく来て下さってる そうです
はじめて お会いしましたね ( 微笑 )
4・5年前から < 三重 >
ありがとうございます。
わたしの 宝物 MY TREASURE
30年くらい前、 友 べレッドさんに いただいた。
( 昨日、イスラエルのお方が
写真撮ってました、小生も )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日でございますように。
・ < 私利私欲 >
< 忘己利他 >
この二つをこえる( 超越 )
《 自他一如 》 ( 大笑 )
( できるか ? )
( できるさ )
( 爆笑 )
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
PEACE AND SHALOM
THE HUMAN LOVE
PEACE AND SHALOM .
コメント