質問 「 《 生きることは、 死ぬことである 。 」
わたくしは、わたくしで ない。
< 逆 >も 、
< 真 >である 。 》 とは ? 」
迷答 「 わかる ようで、
わからない 。
わからない、ようで
わかる。
( 大笑 )
どうでも、いい こと。
、、、、、、、、、、、、、、、
この 苦しみを
この 悲しみを
この 不安を
この 何( なに )かを
「 解決 ・ 克服 したい 」
と、 願ったら
ゆっくりと 思える 時を
もった ほうが いい。
、、、、、、、、、、、、、、、
・ 聞いただけの 智慧を 、聞慧( もんえ )
・ 思いめぐらし、得た智慧を、思慧( しえ )
・ 実行し 体得した、智慧を、修慧( しゅうえ )
、、、、、、、、、、、、、、、、、
たくさん 聞くことが 大切です
たくさん 読むことが 大切です
たくさん 学ぶことが 大切です
そして、
たくさん 思い 考えたく 存じます。
あそび・ ひまつぶし でなく
「 苦悩 」の 克服( 解脱 )( 解放 )
の、ために 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
実行 体得の ためには
どうしたら いいので しょうか ?
つづき ます
駄弁、饒舌 、蛇足 、多謝
されど、 敬と愛を こめて
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
亀嵐峡 ( きらんきょう )
亀山 と 嵐山
鐘楼の 瓦が見えてます
、、、、、、、、、、、、、、、、
京都の大学で、
日本語を 学ばれている方々です、
先生の ご引率です。
ありがとうございました。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日でございますように。
・ 60歳以上のお方の 坐禅会
《 笑死会 しょうし < 笑止千万 > 》も
序序に 開催いたします。
・ 60歳以下のお方も ・・・・・
・ とにかく、
わらって この世をさりたいもので
ございます。
先人 いわく
「 わたしは、 世間に 用はない。
世間も、 わたしに 用はない。
あばよ。 」 ( 微笑 )
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
[ THIS MORNING
I THINK ABOUT PARIS AND SYRIA .
WE LOVE YOU ] 。
コメント