[ THE TEACHING OF BUDDHA ]
< THE WAY OF PURIFICATION > NO , 22
< 身心 の 浄化・純化 への 道( 方法 ) >
「 BUDDHA – NATURE IS NOT SOMETHING THAT
COMES TO AN END .
THOUGH WICKED MEN SHOULD BE BORN
BEASTS OR HUNGRY DEMONS , OR FALL INTO HELL ,
THEY NEVEY LOSE THEIR BUDDHA – NATURE .
この 仏性( ぶつしょう )( 仏になる 種 )
( 人格完成 円満 への 根 )は、尽きることがない 。
たとえ、動物・家畜・畜生 ( ちくしょう ) に 生まれたり 、
餓鬼 ( がき )となり 苦しみ、 地獄( じごく )に落ちても
この 仏性 は 無くなることはない、絶えることはない 。
HOWEVER BURIED IN THE DEFILEMENT OF
FLESH OR CONCEALED AT THE ROOT OF
WORLDLY DESIRES AND FORGOTTEN IT MAY BE ,
THE HUMAN AFFINITY FOR BUDDHA HOOD IS
NEVER COMPLETELY EXTINGUISHED .
この 仏性 ( 仏になる 種< 元 > )は、
身体( 肉体 )の中にも、 世間( 世俗的 )的 欲望の中でも
その 仏性の 光は 、消滅することは ない 。 」
( 仏教聖典からの 引用です、日本語一部 残月 )
・ 六道 ? わたしたちの 、日々の行ないの
積み重なりに より ( 業 ごう )、
趣き( おもむき )、住む所( 世界 )。
1 地獄 道( 趣 しゅ )
2 餓鬼 道
3 畜生 道
4 修羅 道
5 人間 道
6 天 道
・ 六根 ( ろく こん ) ?
「 六根 清浄 」( しょう じょう )
1 眼
2 耳
3 鼻
4 舌
5 身( 体 )
6 意( 心 )
日々の 行ない
日常生活に おいて、 感覚器官を 清浄に
して いく 。
そのためには、
まずは、お互い 工夫したいもので ございます。
登山の行者( ぎょう しゃ )が、 金剛杖をもち、
「 ろくこん しょうじょう 」 と 唱え 念じる 。
すばらしい 事で ございます。
つづき ます
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
この 紅葉だけが 、例年どうりでした 。
宇賀神将 さま ( 裏面 ) 、合掌
龍神さま 、 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
THIS BLUE IS VERY BEAUTIFUL .
HOW CLEAR .
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
[ JUST NOW
I THINK ABOUT PARIS AND SYRIA .
I LOVE THE WORLD . ]
≪ CIRCLE HERE , CROSS NOW ,
WE LOVE YOU .
ON MT. ARASHI
WITH A LIVING DRAGON . ≫
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
GOOD DAY
GOOD LUCK
APPRECIATION,
JOIN MY HANDS TOGETHER
< ENLIGHTENMENT TOGETHER >
SORRY MY POOR WORDS
MONK
SEE YOU AGAIN ♪ ♪♪
コメント