[ 2 」 持戒 ( じかい )
< 十 善 >( じゅう ぜん )( 十 戒 )
1 慈悲 ( じ ひ )
・ 全ての 生命を 、損なわない
2 高行 ( こう ぎょう )
・ 他や 自然のものを 、盗まない
3 淨潔 ( じょう けつ )
・ あやまった 交わりを 、しない
4 正直 ( しょう じき )
・ 真実でない 言葉を 、語らない
5 尊尚 ( そん しょう )
・ 言葉を 飾らない ( かざらない )
6 従順 ( じゅう じゅん )
・ 他人 の 悪口を 、言わない
7 交友 ( こう ゆう )
・ 二枚の舌 ( にまい した )を、使わない
8 知足 ( ち そく )
・ もの( 物 ) おしみ ( 惜しみ )を、しない
9 忍辱 ( にん にく )
・ おこらない ( 怒らない )
10 正智 ( しょう ち )
・ ものごと ( 物 事 人 理 ・・ )を 、正しく 見る
以上は
江戸時代( 1718 から 1804 )の 僧侶
慈雲 尊者 ( じうん そんじゃ ) の
『 十善 法語 』 ( 「 人 となる 道 」 )に
よります 。
< 大合掌 >< 萬 拝 >
・ 十戒 でなく 、 十善 というのが 、 いいですね 。
いかが でしょうか ?
・ 十 の 内 、 言葉の事が 四つ ございます 。
わたしたち 人間は 、まさに 『 ことば 』 で
ございます 。
どのように したら
『 いい 言葉 』 を 話し 使う ことが
できるの でしょうか ?
・ 「 わたしたち 人に うまれず 生きながら
やっとこ 人に なるので ご猿( ざる ) 」 ( 大笑 )( 大反省 )
つづき ます 。
駄弁 饒舌 、蛇足なれど
慈雲尊者 を 仰ぎ 尊敬しつつ
敬と愛と ともに
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
了以翁 御夫婦 、 素庵様 御夫婦 の 御墓です 。
嵯峨 二尊院 、 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
WELCOME MY NEW FAMILY FROM U.S.A. BY G.C.C..
NICE TO MEET YOU , THANK YOU VERY MUCH .
中国系 アメリカ人が 、多数でした 。 3世 、4世 、5世 。
歴史を 感じます ( 微笑 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
数年前の 手記 発見 、 歓喜 なり 。
大阪の 若い友人が 、遊びに 来てくれました 。
「 今日は 、会えたね 」 ( 微笑 )
失礼いたします
末筆ながら よき一日で ございますように
・ 清き 光よ
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント