わがままや
三年 毎朝
恥知らず
「 和尚日和 」は
役には立たず ( 微笑 )
「 残月 」( ざんげつ )や
青い お空に
白い 月
ひかり も なくて
ただ あるみたい ( 大笑 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
この国の
今に 活かされ
30年
あそび あそんで
すまない きもち
この世にて
この国 時代
ありがたし
感恩 ・ 知恩 ( かんおん ・ ちおん )
あとは 報恩 ( ほうおん )
この国の
今に 活かされ
60年
感謝の心
天地に 満ちる
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
来世あり
苦難の 大地
歩むべし
涙 と 痛み
天地 あふれる
人間の
世界は 広い
苦しさよ
水 足らずして
悲しみ 悲し
、、、、、、、、、、、、、、、、
うまれきて
だれもが みんな
しあわせを
みんな みんなで
つくろう せかい
平安な
こころ を つくり
歩みたい
なすべきことは
山の ようなり
、、、、、、、、、、、、、、、
文字がない
この 悲しさよ
いかがせん
書物なし また
ノートなし なり
つづき ます
駄弁 駄歌、 饒舌 蛇足 、 多謝
されど 、敬と愛とともに
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日で ございますように
・ 本日 は 夢窓国師 ( むそう こくし )大禅師 の 命日です
この国が、 南北に わかれて 乱れに 乱れている時代でした 。
・ 「 怨み( うらみ )も 親しみ も 同じである 」 語り続けました 。
・ 「 脱体 無依 ( だったい むえ ) 」 とも 。
身体から 自由になり、 何にも 依存、たよらない 。
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント