了以忌や
青きお空に
旗は舞う
ああありがたや
了以翁さま
静かなる
日本の舞の
美しや
了以さまへと
流れる心
奉納の
笛の調べの
美しや
時空をこえて
伝わる心
、、、、、、、、、、、、、、、、、
了以忌や
有縁無縁を
のりこえて
心は 一つ
大堰川 かな
了以翁
おおきな心
偉大なり
川を 削るは
おおきな からだ
了以翁
多くの こころ
まとめあげ
ちからを あつめ
巨石を 砕く ( くだく )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
いつの世も
巨石( きょせき ) ゴロゴロ
道 はばむ
こころ 一つに
明日を 拓かん
ひとりでも
巨石に 挑む( いどむ )
人あらば
おきな かならず
そばに よりそう
了以翁
ささえし人や
ありがたし
数万人 ぞ
われらが 誇り
了以翁
日本の国の
豪商ぞ
アジアの国の
誇りなりけり
了以翁
400年前( ぜん )
国際人
言葉をこえて
違いをこえて
駄弁 駄駄歌 、饒舌 蛇足 、多謝
敬と愛 をこめて、 残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
わが 道友と ともに、、
WELCOME MY NEW FRIEND FROM ITALY
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
WELCOME MY NEW FRIENDS FROM PARIS , FRANCE
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
消防局 の 職員さまと 、 電気施設の 点検の方々
「 山の奥まで 、ありがとうございました 。
徹底して 防火に 努めたく 存じます 。
まことに 、ありがとうございました 。 合掌 」
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日で ございますように
・ 了以翁 の 父上様は
ふる里 、五島列島 に 立ち寄られました 。
< なんだか、 とても 、うれしい ( 大笑 ) >
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント