明日 25日( 日 ) 、 参列 御自由 < どうぞ ・ どうぞ >
午前 11 時 、 京都 嵐山 、渡月橋 上流 、北乗り場 ( 河川敷 ・ 天竜寺側 )
平成 の 了以 坐像 、前にて 。
1 、 読経 ( 般若心経 数巻 )
御焼香
僧侶による 回向 ( えこう )
2 、 奉納舞 と 笛
この道 60年以上の 大先生の
御指導に よります 。
先生は 、神道・仏教界に
大貢献されて こられました。 合掌
午後 1時 すぎ 、 嵐山 大悲閣( 観音堂 ) にて
江戸 の 了以 坐像 前にて 。
1 、 読経 ( 般若心経 数巻 )
御焼香
僧侶による 回向
近頃は 、行楽日和 です 。
もし 、嵐山へ 御越しの お方がたで 、
御時間が おありでしたら、
「 嵐山 の 歴史 」 の 一端に、ふれてくださいませ 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
本年は 、 川施餓鬼 法要 ( 舟の中 、 水の上です )
< 399回忌 から 、 再興いたしました >
1、 散華 ( さんげ )
花・ はなびら を 水上に 散布して 、 芳香もて 清め
悪い鬼神 を 退却させ 、
諸仏 諸菩薩 を 請来し 、
< 諸 霊魂 >< 諸 餓鬼 >等 の 鎮魂 ・ 供養 を
させて いただきます 。
・ お舟 は 、2そう です。
将来は、 5そう、 10そう 、15そう で
『 嵐山 大悲閣 ・ 了以翁忌 』 を 開催いたす所存に
ございます 。
( うそー )( 本気です )( 大笑 )
・ 4年目 です 、
後 、10年 かかるでしょう 。
・ 歴史 ・ 文化 ・ 芸術
宗教 ・ 仏教 ・ 人間
真心 ・ 生死 ・ 遊戯
また
仕事 ・ 責任 ・ 使命
気概 ・ 覚悟 ・ 義務
また
公共 ・ 公益 ・ 利益
物流 ・ 金融 ・ 私利 などを
みつめなおす 機会にも 、
致したく 存ずる 次第でございます 。
このくらい、考えさせられる
『 角倉 了以 翁 と その 一族 』 で
ございます 。
駄弁 饒舌 、 多謝
敬と 愛を こめて
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
ここ一週間 、とても 水が 澄んでいます 。
水面下の 世界が 見えて参りました 。 ( 微笑 )
WELCOME MY NEW FAMILY FROM U.S.A. BY G.C.C..
NICE TO MEET YOU , THANK YOU VERY MUCH .
いい 質問を されました 、いえ すごい 質問をされました 。
『 道で 仏( ぶった )に 会ったら 、仏を 殺せ( きる ) 』 という
禅の 言葉が 、ありますが 、 どういうことですか ?
「 禅の極地 ・ ギリギリ の 言葉ですね。
よく 、御存じですね 、いやー 。
その 意味は 、・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と 思います 。 」
どうぞ 、 みなさん も 、お考えくださいませ 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
通船 北乗り場 から ( 角度が ちがいます )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
黍( きび )が 、人前に出てくるように なりました 。
にげもしない、 なんだか 心配です 。( 15歳くらい )
「 なにされても 、けっして 怒らない 、いい男よ 。 どうしたの 。 」
HOW WONDERFUL ,
MY NEW FRIENDS FROM HONG KONG ,
CHINESE AND NORWEGIAN .
THEY MET EACH OTHER AT HIGH SCHOOL
IN HONG KONG .
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
おとうとは うーわんわんと しかられる
こりることなく ちかよるきみよ ( 大笑 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日で ございますように
・ からっぽ な 心
きよい 心
やさしい 心
しんせつ な 心
あたたかい 心
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント