[ THE TEACHING OF BUDDHA ]
< THE MIDDLE WAY > NO , 13
< 中道 、 真ん中のつもりでも 、
他人から見れば 、
右 ・ 左 ・ 上 ・ 下 。
この、
( 真ん中の 『 つもり 』 )が
大切、
試行錯誤 です。
くりかえし です。
努力精進 しつづける 事 。
そして、いつの日にか
きっと 、 中に立ち 、
中 を 歩む なり 。 >
「 IN LIKE MANNER PEOPLE MAKE A DISTINCTION
BETWEEN GOOD AND BAD ( EVIL ) , BUT GOOD
AND BAD ( EVIL ) DO NOT EXIST SEPARATELY .
人は 、 善 と 悪 とを 、
もともと 、 別別 ( べつべつ )なものと 思い 、
善 悪 に こだわっている 。
しかし 、たんなる ( だだ それ だけ の ) 善 も
単なる 悪 もない 。
・ 道徳的に 特に 悪い場合、( EVIL )
THOSE WHO ARE FOLLOWING THE PATH TO
ENLIGHTENMENT RECOGNIZE NO SUCH DUALITY ,
AND IT LEADS THEM TO NEITHER PRAISE THE GOOD
AND CONDEMN THE EVIL , NOR DESPISE THE GOOD
AND CONDONE THE EVIL .
< さとり >の 道に 入った 人間は 、
この 善( ぜん ) 悪( あく ) は 、もともと
別々 でないと 理解し 認識 する 。
( 二元性 の 克服 、
善悪・ 好き嫌い・ 損得・ 天地・ 男女・ 老若 ・・・・ と
区別して 、物・事・人・理・・・を 見ない 。
不二 ( 二 でない )
「 一 」 の 世界 、
ここを 生きたいもので ございます 。
むずかしや < 大笑 >
だから、 挑む( いどむ ) のである < 微笑 > )
つまり、
善 を ほめ過ぎ もせず
悪 を 見下したり もせず
善 を わるく とらえず
悪 を りかいし みとめ ゆるし 、 善へ うながす 。 」
( 仏教聖典からの いんようです 、 日本語・かっこ 残月、合掌 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
WELCOME MY NEW FRIEND RFROM SWEDEN .
NICE TO MEET YOU , THANK YOU VERY MUCH .
HER MOTHER IS LIVING WITH NINE DOGS .
HOW WONDERFUL .
4年前 の 雑記帳 から 、
自分の手記 の 発見 に、 大歓喜する 乙女たち 。
すごい 根性 、あきらめない 、 えらい 、約 60分間 ?
長崎 出身 、 若き美女 たち 。
右 の 女性は なんと 、わが ふる里 ・ 五島に 小学生時代
数年間 住んでいたことが あるそうです 。 驚き そして 歓喜 。
わが 福江島 の 本山という なつかしい 地名が 、、、、、。
ようこそ 、 ようこそ 、
また おこしやす ( こんかな ・ 五島 弁 )( 大笑 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
GOOD DAY
GOOD LUCK
I HEARTILY PRAY
APPRECIATION
JOIN MY HANDS TOGETHER
< WISH TO ENTER INTO A LIFE OF
ENLIGHTENMENT TOGETHER >
MONK OF ARASHIYAMA
SORRY MY POOR ENGLISH
SEE YOU AGAIN ♪ ♪♪
コメント