波羅蜜( はらみつ )や
波羅蜜 多( はらみつた )なり
到 彼岸( とう ひがん )
お 「 さとり 」 もとめ
六つ 「 行う ( おこなう ) 」
人格の
完成 もとめ
「 おこなう 」 ぞ
< パラミツタ >こそ
その 手段( しゅだん )なり
われわれは
「 さとり 」 を もとめ
生きるもの
「 まよい 」 を はらい
「 おこない 」 つくす
われわれは
人生の 意味
わからない
「 人格 完成 」 ( じんかく かんせ )
< よき 人に なれ >
人格や
いったい 何を
いうのやら
「 思い 」 「 ことば 」 か
「 行ない ( おこない ) 」 である
仏教は
「 人格 」 信仰( しんこう )
尊敬す
< シッダルタ > さま
よき お人なり
仏教は
「 真理( しんり ) 」 信仰
もとめます
< 人 の 道 >とは
< わが 心 >とは
つづき ます
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
風が とても 強く 、モーターで 引いてもらいました ( 微笑 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
飛び入りの 若者 、 先日は 海外の女性も ( 微笑 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
破魔坐 ( 降魔 ごうま ・ 悪魔を降参させている お姿・相 )
大合掌 萬萬拝
失礼いたします
末筆ながら よき一日でございますように
・ 車の 免許更新へ 入って参ります
( バタ バタ ) ( 大笑 )
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント