< 連絡 >
本日 16日の夜は、京都 「 五山 の 送り火 」 です 。
この 嵐山 大悲閣 からも よく 見えます 。
西の端 から 、東の端 を ながめます 。
小さい 『 大文字 』 だけで ございますが、
闇夜に 浮かぶ 自然の 赤色 は、
それは それは 、美しいもので ございます 。
心しずかに 、亡きお方を お見送りしたい 、という
方々も いらっしゃいます 。
平常 の 閉門は 5時で ございますが、
今夜は 9時くらいまで 公開いたしております 。
どうぞ 、どうぞ 、
通常の 400円 だけ 喜捨( きしゃ )して
いただいて おります 。
よろしく お願い申し上げます 。
例年 、15人くらいの お方でしょうか ?
懐中電灯 が 一本 あれば 、安心安全で
ございます 。
また、若い お二人には 必要ないほど 、
そう暗くは ございません 。
お時間 と 体力 ・ 気力 の
お有りのお方は 、 どうぞ どうぞ 。
ただし 、途中 1200Mの間に
「 関門 」が 五つほど ございます 、
どうか 突破なさって くださいませ 。 ( 微笑 )
1 、 道が 細く 川の側
2 、 人が 少ない
3 、 坂道 がある( 峠 あり )
4 、 階段 がある
5 、 道が 痛んでいる
追加
6 、 夜道 である ( 微笑 )
・ おにぎり 持参で 夕方から
いらっしゃられるお方も いらっしゃいます 。
・ お酒 たばこ 大声 高笑 遊戯 は
残念ながら 、禁止( 戒律 )でございます 。
( 「 できるけど 、自分の意志で しない 」
という 精神で ございます 。 微笑 )
小住職 、 残月 合掌
090 ..2062..9710
コメント