「 泥( どろ ) は 泥 ではない
花( はな ) は 花 ではない
泥 は 花 である
花 は 泥 である 」
だから、 なんなのさ ?
「 泥 を 嫌わず
花 を 求め すぎず
泥 は 花 である
花 は 泥 である 」
だから、 なんなのさ ?
「 泥 は たいせつ
花 は かなしい 」
だから、 なんなのさ ?
「 泥 は 泥
花 は 花
だけど
泥 と 花 に
あまり、 こだわらない 」
だから、 なんなのさ ?
「 泥 と 花 を ささえてる
天 と 地 を おもうこと 」
だから、 なんなのさ ?
「 天 ( てん ) と
地 ( ち )を
おもって ごらん 、 あそばせ 」
だから、 なんなのさ ?
「 おもって ください ませ 、 ませ 」
駄弁を 弄しました
されど 敬 と 愛 を こめて
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
あの ダンプカー は 、 何なのか ?
大悲閣 千光寺 の 廃棄物( はいき ぶつ )
・ 今 、仲間と 清掃中 です 。
・ なんという 事でしょう。 こわれた冷蔵庫 が、三台 。
テレビ も 数台 、 なんて ことでしょう 。
( 山の上だから、簡単に 処分 できない 。 また
湿気が 多く、電気機器が こわれやすくないか ? 微笑 )
・ 寺子屋 ( 一天四海 庵 )
役目を 終えて、 解体か ?
まさに 掘立小屋 でした。( 人間の原点なり )
・ 初期の頃、 お金を使わないで 運営していたので 、
色々な物を 拾って来て 使ってました ( 大笑 )
・ とっていた 材木も 腐ったのも でてきました 。
・ 20リットル の タンクは もう 重たすぎる 、破棄、ゴメン 。
・ みんな みんな 、ありがとう
使いこなせない「 もの 」 も 多かった です 、 反省 。
ごめん なさい 。
・ まだ、 書物類 は 捨てれない 、 ああ 。 微笑
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
街角 の ポスター
「 一日 800人 」
「 悲惨なり 、われらが 世界 」
「 一時間 に 400人 」
「 なんだって 、
なんていう ことだ 」
・ 見かける たびに 、 疑ってしまう
ほんとう だろうか ?
ほんとう でしょう 。
『 この オレ は 、何を しているのか ? 』
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
よき一日で ございますように 。
・ 日本 に 台風が接近中 、お互いに ご用心 を 。
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント