「 人間とは 何か ? 」
「 人間は いかに 生きるべか ? 」
すると、 当然ながら
「 自分・わたし・オレ は 何もの なのか ? 」
「 自分・わたし・オレ は
いかに 生きるべき ? 」 ということに なります。
すると、 当然ながら
「 自分は 何を しているのか ? 」
「 自分は 何を もとめているにか ? 」
という、 問題に 出会うかも しれない 。
むずかしい 、 いやになる
そうだ、 学ぶのだ
これぞ、 真の 『 学問 』 だ 。
『 生き方の 学び 』 です 。
点数 などない
試験 などない
評価 などない
< 自分の心 と 天 と 地 だけ >
若者は、( 大人も )
学ぶ( まなぶ )ことを、 忘れてはならない 。
人類 5000年
東洋 3000年
日本 2000年
の 歴史・ 先人の営み
を たどり、学びたいもので ございます。
ここに
本当の 意味の 「 人間学 」 「 幸福学 」が
ございます。 また、真の意味の 「 人間教育 」の
重要性が あらわれて くるような気が いたします 。
つづき ます
駄弁ながら
敬と愛を こめて
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
WELCOME , MY NEW FAMILY FROM U.S.A. BY G.C.C..
THANK YOU VERY MUCH , I AM SO HAPPY .
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
午前中、黒松くんと 遊んでいただきました 。
ありがとう ございました 、 若い友人さま 。( 船中より )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
嵯峨 天竜寺 の 蓮池 ( これから です )
ひとしれず 天にむかうぞ わがこころ
すわりすわりて いたみみにしむ ( 禅堂 前 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき一日で ございますように
・ 一期 一会 ( いちご いちえ )
なんでも、 最初で 最後の 気持ち 、いえ 覚悟
わたしたちを 純粋にする ( 合掌 )
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント