6月1日(月) 午後 3時ころ 挨拶に来る
6月2日(火) 境内の 一番下の入り口の 清掃
6月3日(水) 雨天につき 午前中は
海外の訪問者16名の中に 参加する 。
約 2時間
般若心経 一巻
仏教の流れと原理
「 自分が無い 」 とは
どういう ことか ?
死後の世界は あるのか ?
般若とは ?
ニルバーナ 涅槃とは ?
観音の 意味( 観自在 )
音を聞かずに、音を観る
ボサツ菩薩の 意味
戦国時代と 茶道
甘味 と 苦味( にがみ )
空( くう ) ゼロ
プラス+ と マイナス の この世
0 の 意味・意義
無舌にして 無味とは ( 大笑 )
命を 味会う
和敬清寂( わけい せいじゃく )
僧侶は 結婚できるのか ?
子どもは いるのか ?
生活費は どうしているのか ?
禅と他の宗派の 明確なちがいは ?
「 犬は 仏に なれるか ? 」
コウアン( 公案 )の 目的意義は ?
『 世界中の人が 幸福にならない限り
自分は 幸福にならない 』 という
精神は どこから、 どうしたら
そのように 思えるでしょうか?
区別 と 同一 の 智慧
< 同じである >この心
最初で最後の、覚悟・心がけ
井戸を 雪でうめる
坐して死ぬ・ 立って死ぬ
『 わしは 地獄へ いく 』
大雨の疲れた足< 無雨 無足 >( 大笑 )
心の 真の強さ
何故、頭の毛を そるのか ?
肉・ 魚は たべるのか ?
イスラム教は どう思う ?
戦争に対しての 日本の僧は ?
神道とは なんでしょう ?
「 この手は 自分で つくりましたか ? 」
舌を使わないで 語って みよ 。( 大笑 )
ケイサク( 警策 ) 打 ・ 痛
エンジンの ギア の ニュートラル
木魚のデザインは ?
袈裟の パッチワークのデザイン
小宇宙としての 人体
、、、、、、、、、、 の
いくつかを 語るを 聞く 。( 微笑 )
午後 1時から 3時
参道の山の斜面の清掃
重労働なり
6月4日(木) 「 肉体労働 こそ 尊貴なり 」
はたらく
はた( 端 ・ 傍 ) が 楽に なること 。
身体が 動けないなら
精神・心 を 動かす
善意・善念 祈る こと
できない ちからない
無になる
無我に なる
ただ ある
仏さま だ ( 微笑 )
駄弁の饒舌 おゆるしを
敬と愛と ともに
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
増水による 看板の 曲がりを直す 。
2人 ダメ
4人 ダメか
5人 クソー
6人 やったーぜ ( 大笑 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
失礼いたします
末筆ながら よき1日を
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント