問い 「 GO TISOU SAMA とは
どのような 意味でしょう ? 」
解 「 御 馳走 様 ( ご ちそう さま )
という 、漢字で ございます 。
・ 馳( ち ) はせる 駆け回る
・ 走( そう ) はしる
< わー 御馳走 だ >
・ 多くの 方々が
走り回って くださり できた食事です
ありがたや ありがたや で ございます 。
・ 御 も 様 も 、敬意の 表現です 。
、、、、、、、、、、、、
『 韋駄天 ( いだてん ) 』
仏教寺院、とくに 禅宗の
庫裏( くり )・台所 に おまつりして
食物( 食輪 )( 身心をささえる 食物 )と
仏法( 法輪 )( 仏の おしえ )が
不足しないように 念じて おります 。
なんと、
この イダテン さまは
走るのが とても早く ( インドの伝説 )
たちどころに、
用意・支度( したく )して
くださる そうです 。 ( 微笑 )
ありがたや
ありがたや 。
・ 人類世界に おいては
まだ まだ まだ で ございます。
< 食物 >の 流通・円通 こそ、
人間の基本的 仕事と 思われますが、、。
< 心 >の 円通
< 物 >の 円通
< 人 >の 円通
そして、
< 思 >の 円通 、 とは ?
つづき ます
・ ( お金・ 代金を 払うから、払ったから )
という 念、思い、気持ち、心の姿勢は
わたしたち 人間の 慢心( まんしん )
であり、傲慢( ごうまん )と なり、
そして、結局、
自分を 自分で 苦しめることに
なります。
反省 反省、 大反省 。
駄弁 の 饒舌 おゆるしを
敬と愛と ともに 残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
韋駄天 さま ・ I DA TE N
誕生仏 ( たんじょう ぶつ )
THE BABY OF SHAKYAMUNI BUDDHA
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
念持仏 ( 車中 ) ( 微笑 ) いただいて来ました、合掌
知人に いただいて まいりました 。 境内に お祀りいたします 。
トイレの ななめ上の 石仏と いっしょに、、と存じます。
ありがとうございました 。 大合掌
失礼いたします
末筆ながら よき一日で ございますように 。
・ 昨日、今日と 朝の行事が ありません。
でも、他の用事に 追われています。
法衣も 毎日着ると 痛むものと実感いたしました。
針と糸 が 上手に なりますように 。( 微笑 )
・ やっと 2.3日前( 連続数十回 で )に 感じました。
これは < 修行 >なのだと、
< 損得・ いい わるい ・ する しない >を
超えている 。 合掌
・ 最初で 最後の 気持ち( 境地、覚悟 ) で
させていただいて おります 。
通訳ガイドさまには、 本当に 大感謝で ございます 。
ややこしい お話ばかりで 、、、、、、、、、 。
ありがとう ございます 。
小生、英語精進いたします。 ( 反省 )
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント