[ FEBRUARY FIFTEENTH 2 / 15 < NIRVANA > ] NO, 2
「 UNDER THE GUIDANCE OF ANANDA , THE BUDDHA ,
FAVORITE DISCIPLE , THE BODY WAS CREMATED BY HIS
FRIEND IN KUSINAGARA .
クシナガラ の 人々は、
釈尊が < 涅槃 ねはん >に 入られたのを
悲しみ 嘆き( なげき )、 アーナンダ ( 阿難 弟子の一人 ・従弟いとこ )
の 指示に したがい、 定められたとおりに、
釈尊の< 遺骸 いがい >を 火葬( 荼毘 だび )にした 。
、、、、、、、、、、、、、
SEVEN NEIGHBORING RULERS AS WELL AS KING
AJATASATRU DEMANDED THAT THE RELICS BE DEVIDED
AMONG THEM .
THE PEOPLE OF KUSINAGARA AT FIRST REFUSED AND
THE DISPUTE EVEN THREATENED TO END IN WAR ,
BUT UNDER THE ADVICE OF A WISE MAN NAMED DRONA ,
THE CRISIS PASSED AND THE RELICS WERE DIVIDED
AMONG THE EIGHT GREAT COUNTRIES ,
この時、 マガダ国の王 アジャータシャトル を はじめとする
インドの8つの国々の王は、
釈尊の遺骨( いこつ )の分配( ぶんはい )を乞うたが、
クシナガラ の人々は、 これを拒否し、争いが起こった。
しかし 、賢者( けんじゃ )ドローナ の計らいにより、
遺骨は、八大国に 分配された 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
THE ASHES OF THE FUNERAL PYRE AND THE EARTHEN
JAR THAT CONTAINED THE RELICS WERE ALSO GIVEN
TO TWO OTHER RULERS TO BE LIKEWISE HONORED .
THUS TEN GREAT TOWERS COMMEMORATING THE
BUDDHA WERE BUILT TO ENSHRINE HIS RELICS AND
ASHES .
その他の、 遺骸の甕( 遺体の入っていた 入れ物 )と
火葬の後の灰( はい )を 受けた者があり、
それぞれの 国に奉安( ほうあん )されて、
この世に、
仏( ほとけ )の、 10の 大塔( だいとう )が
建立( こんりゅう ) されるに いたった 。 」
( THE TEACHING OF BUDDHA 仏教聖典より 引用 )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
KYAKUDEN ( 客殿 ) NAMED < LITTLE EARTH >
INSIDE OF KYAKUDEN
HOW BEAUTIFUL , TODAY .
WELCOME , FROM SWEDEN AND MANY COUNTRIES .
WELCOME WELCOME ・・・・・・・・ ・・・・・・
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
OH SORRY , MY DIRTY FOOT ( SMILE )
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
GOOD DAY
GOOD LUCK
I HEARTILY PRAY .
APPRECIATION
JOIN MY HANDS TOGETHER
MONK OF ARASHIYAMA JAPAN
< WISH TO ENTER INTO A LIFE OF
ENLIGHTENMENT TOGETHER >
SEE YOU .
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
・ 「 NOT TO DO ANY EVIL , TO CULTIVATE GOOD ,
TO PURIFY ONE,S MIND .—
THIS IS THE ADVICE OF THE BUDDHAS .
もろもろの 悪をなさず、 もろもろの 善を行ない 、
おのれの < こころ >を
清く( きよく ) する。
これ諸 仏の教えなり 。 」
( DHAMMAPADA ダンマパダ 法句経 NO, 183 )
・ 「 心を 清くする 」 とは どういう事か ?
・ 「 心が 清くなる 」 とは どういう事か ?
失礼いたします。 山僧
コメント