太陽 が 消滅
月 が 消滅
地球 が 消滅
アジア が 消滅
日本 が 消滅
町 が 消滅
村 が 消滅
家 が 消滅
「 あなた 」 が 消滅
「 わたし 」 が 消滅
しかし
けれども
もし、
「 心 」 が 存在 すれば
「 命 」 が 存在 すれば
まけては いない
くじけは しない
ひるみは しない
復活( ふくかつ )
再生( さいせい )
復興( ふくこう )
再現( さいげん )
いや
飛躍( ひやく )
成長( せいちょう )
だ 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
古人の 亡くなる、
無くなる 時の 「 ことば 」
が 色々 ございます 。
特に、僧侶
また、禅僧が よく残しています。
「 遺偈 ( いげ ) 」と
いわれて います。
時々、ご紹介したいです。
今、 小生( 拙僧 )が
好きな「 ことば 」を
思い出したので、
語らせて もらいます。
漢詩そのものでは
ございません、いつか
正確に 記述いたします。
( 微笑 )
、、、、、、、、、、、、、、、
1、 旅姿して、
弟子に 向かって
託す言葉を 語り、
そして、
「 行脚 ( あんぎゃ )に でる 」 と。
立ったまま、、、、( 立亡 りゅうぼう )
2、 世間は 我 に
用は無くなった。
我も 世間に
用は 無い 。
それでは、、、
3、 釈尊の後に 生まれ
弥勒仏( みろく 未来仏 )
の前に 死ぬ 。
だから
これは、 生にあらず、死にあらず 。
4、 「 今日は
ことのほか
暑いのー 」
・・・・・・・坐ったまま
( 坐脱 ざだつ )
合掌 大合掌
九拝 百拝 萬拝
饒舌にして 蛇足
敬と愛を こめて
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
ある寺院で、ございます。
いつも、心配してますが、
きっと、どなたかが、
いや、大寺院だから
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
早く、よくなりますように。
倒壊前に 少しずつでも 、事が進み
ますように。
以前の、大悲閣千光寺の 本堂を
つい、想像して しまいます 。 合掌
失礼いたします。
末筆ながら、
よき一日で ございますように。
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント