1から はじまり
10となる、そして
1にもどる。
このくりかえしが
人生なのか ?
「 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 」
1 に とどまらず
2 に とどまらず
3 に とどまらず
4 に とどまらず
5 に とどまらず
6 に とどまらず
7 に とどまらず
8 に とどまらず
9 に とどまらず
10 に とどまらず
1 に とどまらず
2 に とどまらず
3 に とどまらず
4 に とどまらず
5 に とどまらず
6 に とどまらず
7 に とどまらず
8 に とどまらず
9 に とどまらず
10 に とどまらず
1 に とどまらず
2 に とどまらず
3 に とどまらず
4 に とどまらず
5 に とどまらず
6 に とどまらず
7 に とどまらず
8 に とどまらず
9 に とどまらず
10 に とどまらず
( つかれました )
( 大笑 )
「 これぞ 人生
これぞ 人の生活
これぞ 人の生存
これぞ 人の生命 」
1 に とどまらず
2 に とどまらず
3 に とどまらず
4 に とどまらず
5 に とどまらず
6 に とどまらず
7 に とどまらず
8 に とどまらず
9 に とどまらず
10 に とどまらず
( いや だ )
( いや に なる )
( 意味が あるのか ? )
( 目的は なに ? )
( 微笑 )
1 に とどまらず
2 に とどまらず
3 に とどまらず
4 に とどまらず
5 に とどまらず
6 に とどまらず
7 に とどまらず
8 に とどまらず
9 に とどまらず
10 に とどまらず
( ふー )
( コピーでは
ございません )
( 微笑 )
他との比較
自の固定化
人生の悲苦
ここに あり
1 の 前
10 の 先
を つかむと
この くりかえし
この はんぷく
この なんだろう
に、 たえるためには
を、 のりこえるため
1 の 前の 「 ゼロ 」
10 の 先の 「 無限 」
を つかむ べきである、
と 存じます。
悲苦の克服と
やすらぎ ( 安心 )
のぞみ ( 希望 )
げんき ( 立命 )
のために。
、、、、、、、、、、、、、、
「 ゼロ 」( 0 )
と
「 無限 」( ∞ )
を
個個の人生
宿命
環境
仕事
学業
家族
地域
・
対立
和合
・
健康
病気
・・・・・・・・・・
いい事・わるい事
( 天国 ・ 地獄
そして
餓鬼 ・ 畜生
また
修羅 )など
を 実体験しながら
自覚することが
「 人生の目的 」の
ような気がいたします。
そのための、
< 命 >
< 心 >
< 身 >
では ないでしょうか ?
つづき ます
駄弁を 弄しました
されど
敬と愛を
こめて
「 死 」の 不安
「 生 」の 悲苦
の
克服、いえ
すこしでも、
わすれること
が できますように。
できれば
ともに。
残月 合掌
、、、、、、、、、、、、、
「 心の十だんかい 」
は 次回に ( すみません )
10000両 ( 1000両 も 100両 も 10両 そして「 ありどうし 」 も有り )
千光寺の なんという 裕福なこと < 大笑 >
厚顔 無恥
愚僧 萬拝
コメント