THERE IS THE BRIDGE OVER THERE ・
I am here < rankyou 嵐峡 > ,
800 m from the bridge , this morning .
WHAT ARE MY FRIENDS LOOKING FOR IN THE RIVER ?
THE GORGE OF OOI RIVER IS CALLED THE RANKYOU .
嵐山 と 亀山 の間の 川は 大堰川 ( おおい がわ )とよばれ、
この付近の 嵐峡( らんきょう )は とても 美しいです。
渡月橋から、800mほどの、地点でございます。
「 なにもない このすばらしさ わたし<私>なし 」( 残月 )
追伸、 ここからの、『 わたし 』( 渡し )はあります。
( 誤解されそうです、スミマセン )
『 渡し舟 』 は 実に すばらしいです。
( 春・秋 ございます )
どうぞ、御体験なさって くださいませ 。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
2、 「 3 The third is the offering of eyes .
This is to offer a warm glance to others
which will give them tranguility .
4 The fourth is the offering of countenance.
This is to offer a soft countenance with
smile to others .
3、 三には < 眼施 >( げん せ )
やさしい「 まなざし 」 である。
そこにいる、全ての人の心が、なごやかに(和やか)になる。
・ あたたかき
きみのこころは
ことばより
しぐさ まなざし
こころにしみる
4、 四には < 和顔施 >( わ げん せ )
柔和( にゅう わ )な 笑顔を たやさない 。
・ 仏像や
眼施和顔施
( げんせ わげんせ )
ありがたや
なにも語らぬ
ほとけ さまかな( 微笑 ) 」
( 仏教聖典より、 註解 残月 ) 合掌
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
安全のための、階段の修復も 終了いたしました 。
ありがとう ございました。 あたたかい 国際交流のたまものでございます。
この秋から、 どれだけ 多くの方々が 安全に 参詣できることでしょう 。
衷心より 感謝申し上げます 。「 ありがとう ございます 」
THANK YOU VERY MUCH 、 G・C・C・、 G・C・F・、
my american large familys .
I DO NOT FORGET THAT MY NEW FAMILY WERE COMING
TO SEE AND TALK IN THIS SMALL TEMPLE .
GOOD DAY
GOOD LUCK
I heartily pray .
monk of arashiyama
&n
bsp; zangetu ( 残月 )
join my hands together( 合掌 )
APPRECIATION ( 感謝 )
コメント