小生は
個人としては
感謝なり
100の感謝か
10000の感謝ぞ
( 大笑 )
小生は
1 < いのち >
2 < からだ >
3 < いしき >
4 < こころ >
5 < かぞく >
6 < なかま >
7 < しごと >
8 < しゃかい >
9 < おくに >
10 < あじあ >
11 < せかい >
12 < うちゅう >
、、、、
、、、、
1 から 12、、
が、小生( わたし )
なのでしょう。
すると、
全てに、
感謝いたしますが、
この、私たちの
< 社会 >
< 国家 >
< アジア >
< 世界 >
には、
問題が多い。
解決すべき問題が
山積みで
ございます。
< かぞく >
< なかま >
< しごと >
≪ がっこう ≫
≪ ちいき ≫
も、
なすべきことは
多い。( 微笑 )
100の感謝
1000の感謝
10000の感謝
ですが、
「 このままでは
よくない事 」
も、この世には
多くあります。
10000の感謝で
御礼・恩返しに
情熱を燃やし
ながら、
問題をみつめ
解決に、進まなく
てはならい、と
存じます。
これが、
『 100の感謝に
100の不満 』
なのでしょうか ?
『 燃えて
生きる、
いや、
生きつづけ、
いえ、
生き抜く 』
つづき ます
駄弁ながら
敬と愛を
こめて
残月 合掌
< すべては
ただしく
うけること
から
はじまる。
むずかしい
けれど
くるしい
けれど
かなしい
けれど
つらい
けれど
すべて
ただしく
うけいれたい、
ああ
これが
かんしゃ
なのかも
しれない
あたらしく
なにかを
はじめるために >
失礼いたします。
末筆ながら
よき一日で
ございます
ように。
愚僧 萬拝
コメント