未分類 9月30日(火) 彼岸へ 4 自分中心にして 自分中心でない< 世界 >< 境地 >< 心境 >を ≪ 彼岸 ≫と考えたいと存じます。、、、、、、、、、 ただし、あくまで、「 自分中心 」の世界が、< 苦しい >< 悲しい >< しんどい >< つらい >< めんど... 2014.09.30 未分類
未分類 Picture < no, 24 > 9-29-2014 ARASHIYAMA NEAR THE BRIDGE IN KYOTO . these Pictures of many the angles and the distances to the ... 2014.09.29 未分類
未分類 9月28日(日) 彼岸へ 3 自分あり 自分を中心 うれしいな なんでも意のまま たのしいこの世 自分あり 自分を中心 たのしいな すべてはみんな わがためにあり 自分あり 自分を中心 ありがたい すべては自分 たすけてくれる 自分あり えらいかしこい うつく... 2014.09.28 未分類
未分類 Picture < no, 23 > 9-27-2014 It is a beautiful weather yesterday morning . 昨日の朝です。 渡月橋の上流です。 大堰川( おおい がわ )と よばれている範囲です。 この橋から、... 2014.09.27 未分類
未分類 9月26日(金) 彼岸へ 2 24日の 駄歌「 はしわたる あしどりかるく むねおどる むこうのきし(岸)はどんなはな(花)やら 」、、、、、、、、、、、、、、 此岸( しがん )でのつまり、「 自分中心の 生き方 」 を あるていど、いえ、本当は、徹底して味会... 2014.09.26 未分類
未分類 Picture < no, 22 > 9-25-2014 ARASHIYAMA DAIHIKAKU SENKOJI 嵐山 大悲閣 千光寺 THE MEIJI PERIOD about 100 years ago . THE MAIN B... 2014.09.25 未分類
未分類 9月24日(水) 彼岸へ 彼岸 ( ひがん ) 此岸 ( しがん ) 想像してくださいませ。 私たちの目の前に川がございます。 向こう岸を「 彼岸 」此方こちらを「 此岸 」 こちらを「 迷い 」 あちらを「 悟り 」の世界と想像してください。( 微笑 )、、... 2014.09.24 未分類
未分類 Picture < no, 21 > 9-23-2014 TODAY , 『 秋分の日 』AUTUMAL EQUIOX DAY is veryimportant at buddhism . MANY monks has to be heldofficial function( event ... 2014.09.23 未分類
未分類 9月22日(月) 感謝について 10 感謝について 9 の駄歌 2つ「 なにもなし 感謝不満も ありませぬ 自他をわすれて しばしきゅうそく なにもなし 自他もなければ この世なし ほとけのひかり すべてをつつむ 」 ( 英語に 翻訳しなくては、 もう少ししたら 実... 2014.09.22 未分類
未分類 Picture < no, 20 > 9-21-2014 A VIEW FROM THIS TEMPLE IN 「 kyakuden- GUEST ROOM 」 we can see the ARASHIYAMA GORGE . ( 嵐峡 らんきょう... 2014.09.21 未分類
未分類 9月20日(土) 感謝について 9 いいことや たのしいことは 大感謝 ありがとうです ありがたきこと わるいこと かなしいことは 大不満 きえてなくなれ どうにかしてよ いいことに 感謝できずに いきていく ああつまらない おもしろくなし わるいこと 感謝をもって... 2014.09.20 未分類
未分類 Picture < no, 19 > 9-19-2014 9-23 AUTUMNAL EQUINOX DAY 「 秋分の日 」 ISVERY IMPORTANT AT BUDDHISM IN JAPAN . Many monks are very busy the equi... 2014.09.19 未分類
未分類 9月18日(木) 感謝について 8 コンビニで、立ち読みしてましたら、いい記事を見つけました。 神道系の宗教家の言葉です。 小生が心から尊敬している人物のお仲間でした。 客殿にて『 道のことわり 』( プリント ) をおすすめ しています。 ( 微笑 ) 「 感謝 」 「... 2014.09.18 未分類
未分類 Picture < no, 18 > 9-17-2014 THE SAME < poem of picture no, 17 > THE SAME TIME THE SAME PLACE THE SAME SWEET THE SAME BITTER THE SAME ... 2014.09.17 未分類
未分類 9月16日(火) 感謝について 7 感謝とは オレは知らない 苦しいよ なんでなぜかな この悲しみよ 生まれ来て なにがどうして 楽しいか オレはしらない この世のよさを 家族いる 家族でないぞ この家族 仏なければ 神すらいない 心... 2014.09.16 未分類
未分類 Picture < no, 17 > 9-15-2014 THIS TEMPLE RAISES THE FLAG EVERYDAY . THIS FLAG IS THE SYMBOL OF BUDDHISM . Many people ask m... 2014.09.15 未分類
未分類 9月14日(日) 感謝について 6 感謝とはいったい何をいうのだろ ?不満なきこと謙虚なことか ? 感謝とは高慢・傲慢慢心なし自慢なくして知恩・報恩 感謝とは恩を感じることなのか ?大地・青空風に水なり ご恩とはいったい何をいうのだろ感謝の自覚人の豊かさ 豊かさはいったい... 2014.09.14 未分類
未分類 Picture < no, 16 > 9-13-2014 IT WAS VERY FINE YESTERDAY . I FEEL THAT SUMMER IS GONE AND AUTUMN HAS COME . 昨日の嵐山です。 秋が、近づいてまいりました。 山の緑、... 2014.09.13 未分類
未分類 9月12日(金) 感謝について 5 小生は 個人としては 感謝なり 100の感謝か 10000の感謝ぞ ( 大笑 ) 小生は 1 < いのち > 2 < からだ > 3 < いしき > 4 < こころ > 5 < かぞく > 6 < なかま > ... 2014.09.12 未分類
未分類 Picture < no, 15 > 9-11-2014 MY YOUNG FRIEND THAT ISA STUDENT OF ART - MANGA . TODAY ,S PICTURES OF HER WONDERFUL WORKS . 大悲閣の友人の作品です... 2014.09.11 未分類
未分類 9月10日(水) 感謝について 4 昨日は、仲間が 来てくれました。 15年以上前、 ここで坐禅をした 方々です。 道場から 一文なしで、 ただ托鉢の用具と坐禅指導の道具だけもって、来た時でした。 最初期の道友です。善友は、ただありがたい。 ただ、ただ。、、、、、、... 2014.09.10 未分類
未分類 Picture < no, 14 > 9-9-2014 WONDERFUL GUESTS FORMAMERICA ON WONDERFULROWBOAT TO SMALL TEMPLE with me at 9 00 morning . アメリカからの すばらしいお客さまです。 ... 2014.09.09 未分類
未分類 9月8日(月) 感謝について 3 9月6日の駄歌を もう一度、 考えたく存じます。 なぜならば、1 「 ゼロ 」( 0 )2 「 一 」3 「 無限 」( 永遠 )4 「 100 」 この4つの 言葉 概念 世界を 理解 自覚 体得 活用できれば... 2014.09.08 未分類
未分類 Picture < no, 13 > 9-7-2014 THE SCENERY OF ARASIYAMA in kyoto Japan . < 嵐山の風景 > 「 一つの川 一つの橋 山々と人々 」 きびしい自然よ やさしき心よ 」 「 one rive... 2014.09.07 未分類
未分類 9月6日(土) 感謝について 2 感謝かな 明日をひらく チカラとは いったい何に 感謝する ? 不満かな 今ここ我を 生きている 今は苦しく ここは悲しい、、、、、、、、、、 不満かな 明日をひらく チカラとは いったい何に 感謝する ? 感謝かな ... 2014.09.06 未分類
未分類 Picture< no, 12 > 9-5-2014 AROUND THE ENTRANCE 入口 の 周辺 大悲閣 ( だい ひ かく ) ( dai hi kaku ) 大 ( dai ) ( BIG , GREAT ) 悲 ( hi ... 2014.09.05 未分類
未分類 9月4日(木) 感謝について 人間の大きさについて 考えたいです。 色々な視点・基準 が、あることでしょう。 しかし、ここでは 宗教的に 接近してみます。 宗教的と申しましても、またまた、これも色々で、一つではないのだと、 存じます。 あえて、我見・独断で... 2014.09.04 未分類
未分類 Picture < no, 11 > 9-3-2014 GREAT VIEW ( I fell ) 絶景 ( ? ) YOU CAN SEE From THE HOUSE 「 KYA KUDEN ( guest room ) 」 数日前の写真を見ましたら... 2014.09.03 未分類
未分類 9月2日(火) 「 ねはん 」 は あるのか ? 船上である人問うぞ根本を。「<ニルバーナ>ありや ?」愚僧おどろく。 ニル は無しバーナ は炎 ( ほのお )< ほのお なし >なんといおうかこの楽しさよ 「 むさぼり 」と「 いかり 」をなくし「 ぐち 」いわず 我と汝のたのしきこ... 2014.09.02 未分類
未分類 Picture < no, 10 > 9-1-2014 HAPPY NEWS OF ARASIYAMA AND THIS TEMPLE . 1 OOI RIVER RETUNS TO NORMAL. we can ride on big rowboat, to go to te... 2014.09.01 未分類