故郷の子ども時代を
思い出します。
「 8月31日 」、
『 夏休みも、
おわりだ 』
という、
満足感と
残念な気持ちと、
宿題のことで、
なにがしかの、
焦燥感も
よみがえって
まいります。
( 微笑 )
、、、、、、、
しかし、
頭の中には、
『 31日 』 から
「 12月31日 」も
浮かんできます。
年末年始も
忙しい。
1月10日過ぎると、
年末年始忙しい
方々のお休みで
また、忙しくなる。
2月は、
本当の意味で
迎春で、
いつも、なにかしら
変化がはげしい
気がいたします。
一年中
忙しい
わたしたちで
ございます。
しかし、
『 一年中
ヒマな
わたしたちで
ございます。 』
と、
思って
生き抜きたく
存じます。
( 本当は
( 実際は
( そうかも )
< 微笑 >
戯言
( たわごと )
( ざれごと )
でした。
< 笑 >
これが、
愚痴なのか ?
反省いたします。
< 大笑 >
秋が始まります。
気合をいれて
覚悟して
進みます。
どうか、
よろしく
お願い申し上げます。
駄弁でした
おゆるしを。
残月 合掌
< 科学いう
時間空間
無き世界
ああ
これこそが
真の安らぎ ?>
失礼いたします。
残暑に、お互い
注意したい
もので
ございます。
末筆ながら
よき一日で
ございます
ように。
愚僧 萬拝
コメント