道普請
( みちぶしん )
砂と小石と
セメントを
水でまぜこみ
固くするなり
ああ重い
砂もあつまり
石のよう
人が来る前
急ご急ごと
つらいけど
友と働き
楽しけり
「 はたが
らく(楽) 」なり
はたらく、ことよ
水はどこ ?
水道なんて
ありゃしない
谷にかけおり
くんでくるなり
現代に
生きる我らも
動物で
本能・野生
大事な
ことさ
電気どこ ?
手足、心を
使います
人の土台ぞ
あまえるなかれ
駄歌なれど
ともに
「 はたらく 」
喜びを
残月 合掌
< 道を歩いて
空き缶をみる
『 義をみて
せざるは
勇なき
なり 』
と、思い
自然に
さらっと
拾えるように
なりたいもので
ございます。
むずかしい。
( 大笑 )
、、、、、、、、、、、
『 義( ぎ )』
『 勇( ゆう )』
とは ?
考えたい
ことで
ございます。 >
雨で
ございます。
失礼いたします。
末筆ながら
よき一日で
ございますように。
愚僧 萬拝
コメント